岩手で高断熱住宅の今年の見学会終了!

ここ最近続いた見学会も、昨日一昨日でなんとか終えることができました。
ありがとうございました。
また1月の見学会でお会いできるのを楽しみにしています^^

今回の二つのお家は、見学会という大役を終え、

sites/2/2020/11/9a233497945aaec66abc7efc8bee9e28.jpgの画像 sites/2/2020/11/ac3eba1f64c8a2a7a9fe7336272fbf13.jpgの画像

 

ご家族の入居を心待ちにしています。
寒波の押し寄せる中でのお引っ越し。
ですが、お家は暖かいまま家族を迎えてくれます。

暖かい家でのクリスマス。
暖かい家で迎える新しい年。
新しい暮らしはイベントが続きますね。
想像するだけで、子どもたちの歓声が聴こえてきそうです^^

ここ数日、イベントなどの準備やらで動きが取り難かったので、
今日は工事中の現場に。

sites/2/2020/11/a0b3abd03bc377d643c0c810f4eb15ee.jpgの画像 sites/2/2020/11/9cfdcdf8af7ccf665f8c862cc33beb35.jpgの画像

 

アルミクラッド木製三層ガラス窓を
据え付け中の現場。

sites/2/2020/11/2886b41aed9cf8eb512efcf4f7006979.jpgの画像 sites/2/2020/11/baf083ed519646a1b14f217a3e17c082.jpgの画像

 

そして、先週末フレーミングを終えた現場など。

その後はちょっと手続き業務を済ませ、
二冬目を迎えたお家にちょっくら様子伺いを。

迎えてくれたのはその家のおばあちゃん。
雪に覆われたおばあちゃん自慢のお庭を眺めながら、
暫しのお茶っこタイムも楽しい時間。
部屋から見えるちらつく雪って、なかなかおつなものでしたよ^^

右上の温湿度が、おばあちゃんの暮らしている室内環境。
湿度は家事時間帯になると50%弱になるのだとか。
この時、ヒートポンプの運転状況は最小目盛りにしてありました。

家が暖かいから、そんなに出かけないのでは?
とおばあちゃんに聞くと、

 しょっちゅう出かけるんですよ。
 運動を兼ね、大好きなコーヒーを喫茶店で飲むのが楽しみなのよ。

なそうです^^;

私も見習わないと・・ね。

話は変わるんですが・・・
今朝のニュースにはちょっと複雑な気分になりましたね。

 働きたいのに就職先がない、だから進学する。

 学びたいけど、経済的な理由により就職せざるおえない。

そういう高校生さんが増えているとか・・
来年、就活を迎える息子のいる我が家としても他人事ではない。

けど、
今の学生さんたちはどんな職場を欲しているのだろう。
経済的な理由も、本当に打開策ってないのだろう。
目の前に見えるレールがないだけなのではないか・・・
経済・社会音痴の私には正直わからない。

いずれ、与えられるものだけでなく、
自ら道を切り開くという意志によって見えてくるものだってあるはず。
諦めず、希望だけは強くもっていて欲しい。
そう願うことしかできない自分がちょっと悲しくなりますね。。

高気密・高断熱な家を建てる岩手のハウスメーカーなら。

 

2件のコメント

無事カナダに戻り生活してます。
私事ですがようやく仕事が決まりました。
約半年間の就活は長く辛かった~。
天国の父も喜んでくれるか思うとまだ涙が;

miyukiさん、半年の就活大変でしたね。
でも結果オーライで良かったじゃないですか。
それって、お父さんの応援ですよね。
まずはゆっくりペースを取り戻したらいいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です