ドイツの住宅
ドイツの住宅地から。北欧スタイルの家を求めて。
ドイツの住宅地から。北欧スタイルの家を求めて。
アメリカの住宅展示場から、寝室から眺望を紹介。
工事中の現場も足場がとれ、その家の外観が姿を現しだすと もう少しで完成なんだなあ・・・と最後の仕上げが楽しみになる。 そして、室内は仕上げを終えクリーニングした途端に一変する。 家づくり工程の中でなら この時が一番堪らな...
昔々その昔、ボクが幼少の頃。 清掃の日だから、と母ちゃんに庭の草むしりを手伝わされた。 何やら清掃検査が回ってくるのだとか。 清掃検査が終わると、合格だと合格証とか書かれた紙が、 (確か色は白だったような・・;) 玄関脇...
北欧のパネル住宅。
プライバシーの保てる外空間や庭って、野生タイプの私には憧れです。 これからの季節、ちょっとお天気のいい休日なら、 こんなところで寝そべるなんて最高でしょうね。 我が家では到底ムリだけど。。 小さな公園てな感じのこんな裏庭...
私がこの仕事に就いた時、和室の壁厚が基準となっていて、 住宅に使用される断熱材の厚さは5センチだった。 その後3年ほどして、和室も断熱厚みを確保するため 洋間と同じように大壁となり、断熱厚さは10センチに。 そんな流れは...
アメリカの家の写真のことはさておき、今回の選抜高校野球、 久しぶりにわくわくさせてくれますね^^ 私は残念ながら見れなかったですけど、昼時はあちこちで盛り上がってたとか。 神戸の友人からもメールをもらったくらいですから、...
今日の工事現場。 一つ目のお家はフレーミング中! ちょっと大き目なので、一日フレーミングとはいかず・・・ 二日フレーミング^^; フレーミング現場からの流れで他二現場も。 このお家は断熱・気密工事中! 中2階吹き抜け部分...
私はもうお兄ちゃんと呼ばれる歳ではない。 が、でもまだお兄ちゃんと呼ばれてみたい気持ちだけはある。 2年ほど前、小さな子どもに、 おいで、お兄ちゃんに抱っこしよっかあ♪ て、両手を差し伸べると即座に反応したのは子どもで...