1日フレーミングの今日の住宅。

ガッツリと強い!I型ビームの床組み中でした。
写真からもわかるように、本棚もピアノだって安心して置けそうでしょ。
お天気がよくってよかったあ。
見守ってくれた施主さんにも感謝!です。

ありがとうございました^^
さて、ここからはおバカなマニアック報告を(笑
PX-1は、昨日の夕から第2ステージのための事前検証に入ったところ。
この第一段階と比較してグラフから気づき。
①この手法でも1、2階の温度差は、0.5℃前後と変わらない。
②日射取得熱による温度上昇は5℃ほど。
これは2月まで検証したQ1スタンダードタイプと変わらない。
しかし、PX-1の方が窓面積率・日射取得係数は明らかに低い。
ここで一つの結論が出た。
③調査点温度の動きはこれまでの経緯からはぺっこ想定外。。
とすれば・・・
第2ステージの試験方法は第1候補を止め第2候補にすべきだ。
とは思うが材料がない。。
過去実験で使用したものくを代用?
それもいいが汎用品で何とかならないべか・・と悩む。
・・・・・!??
そう悩んでもいられない。明日は完成見学会ですから^^;;
現地でお待ちしています!
コメントを残す