最近出来上がった試作品がある。
それは外付けの日除けスクリーンと網戸のハイブリッドタイプ。

これを眺めながら、ここ数日悩むこと二つ。
一つは日除けが上?網戸が上?どっちが・・・いいんだか?
二つ目は日除け効果を上げる仕掛けがもう一工夫あるとおもしろそう。
まあ、私の悩みなんてこんなものです^^;

日除けスクリーンと網戸の割合はお好みにスライド。

日除けしながらの通風スタイル。

冬は・・・ どちらも不要だから収納するとこんな感じ。
これから住宅の高断熱化が、より高いレベルになればなるほど、
窓の日除け機能は重要さを増してくる。
そうなると、現在一般に主流となっている外へのせり出し系窓は、
日除けを利用できないことになる。
そこで防犯と省エネを兼ねた窓として
ドレーキップ窓への需要が高まるのではないかと。
結果、冷房が不要或いは極小規模なクーリング設備で、
夏を快適に乗り越えられるようになるはず。
シェーディングテクノロジーという分野があるらしいですからね、
今後もっと注目されるようになるのかもね^^
岩手の注文住宅なら。
コメントを残す