昨日から今日と東京だったのですが、東京はほんとうに温かかったですよ。
コート裏地のダウンを外し、それでも暑いのでコートを脱ぎ、
さらにジャケットを脱いでワイシャツで丁度いい位の暑さでした。
聞けば、10月並みの気温だったらしい。

そんなところから戻り、盛岡駅ホームに降りると・・・ 空気が痛い!!
東京の感覚のままで訪れる岩手は、確かに無防備過ぎる。。
ほんの2時間ほどの距離なのに、気温差だけは異国レベルだと再認識。
昨日の訪問先はスペイン大使館。
大使館で催されるスペインで有名なインテリア関連の展示会が目的です。


築100年だという公邸の建物を必死で捉えようとしても、結局この程度しか写せなくて、、;
展示物の一部、屋外用。
ですがこれ、カバーはヨットのセールを使っているっていうので興味津々で見てしまいました。
右は水面に浮かべることもできるらしいですよ。
今回感じたのは、来場者の人種ってうのかな、大使館という特別な場所だからか
私のような田舎もんはまず居ない。
国内業界でも有名どころの設計・デザイナー・関連企業の人たちだろうことは一見してわかる。
そう言えば、私の若かりし頃セミナー目的でカナダ大使館に行ったことがあって、
門前でそのままの姿では入館は許されないと断られたことがある。
ドレスコードというものに引っかかったらしい。
ええっ!?
と、わざわざ岩手から来て困り果てている若者を不憫に思ってくれたのか、
大使館職員の方がジャケットを貸してくれ入館することができたのだけど、
その時に教えられたのが、ネクタイかジャケットは最低限なのだと。
世間の常識を知らずに大人になり、いつの間にかオッサンになり今では・・・不安。。
恥は一瞬なれど、
人生恥の上塗り、万事が恥にならぬよう、精進したいと思います^^;
岩手のハウスメーカーなら。
コメントを残す