当社では、明日から3度目のサマータイムが始まります。
なぜサマータイムかというと、
明るい時間を欧米と比較して日本はかなりもったいないことしてるのでは?
と思ったから。
日本の中で東に位置する岩手県は一番もったいないかと^^;
個々人の事情により賛否両論あるので、
家庭の事情によっては従来通りでもまったく構わないという柔軟なものです。
先日、思い付きで一足お先にサマータイム気分を味わってみることにしたのです。
お日様があるうちに、明るい時間を味わうべえ!
てなことで開催することになった”筍祭り”

私的に最近強く思うのは、
ビールって昼に飲むに限るべ!ってこと(笑

筍以外は、皆が食べたいもの、食べてみたいものを準備する。
1号2号は皆のために焼きあがったナスをせっせと皮むきとか、
食べる飲む楽しみへ向かって、皆が共同作業するってのもいい。
これからは太陽が高いうちに、みんなで昼ビールを飲む!!
これがサマータイムの主目的かもしれない(笑
ヨーロッパなら、夜明けと共に起きて仕事する感じなのに、
仕事するまでの朝の明るい時間、半日分は寝ていたりしている日本人て、
何か損をしているように思うのは私だけだろうか。

北欧なら、この明るさでも夜?9時だ。

10時近くなっても、外でくつろぐ人も多い。
仕事終わり毎日が半ドンみたいに明るい毎日を送る欧米人、
家に帰ったらすでに暗い夜を迎える日本人、
欧米だったら、平日でもいろんなサークル活動も可能になるよね。
欧米には敵わないけど、一時間だけでも埋め合わせたいプチサマータイム、
さあ、明日から早起きすねば。
コメントを残す