先週末、岩手県盛岡市にて開催の完成住宅の見学会、
たくさんの方にお会いできたことに感謝!
またお会いできるのを楽しみにしております^^
何より会場としてお貸し下さったお施主様のご厚意に、
改めてスタッフ一同心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございました!

今日の私は岩手県北にてお打合せ。
写真は私の打合せ時の視界です。
写真でもわかるように、秋と言うより、
もうすぐ冬ですかねえ・・・
みたいな気配が漂っておりました。。
岩手県人にとって、この時期から心の準備は必要なのかもしれませんよね。
お陰様で私の家のように高いレベルの断熱に包まれた家なら、
家の中で冬の覚悟などは不要だけど、
雪道でのドライブとか、現場作業の寒さなど屋外活動に対する覚悟は要りますよね。
今日野暮用でホームセンターに立ち寄ってみた時、
入り口にズラ~ッと並べられた除雪機たち、
37万、38万、39万、40万円まで。
買うとしたら・・・どのタイプだべ?
と購入予定もないのに何故か品定めしてしまいましたよ(笑
先日気温が下がり始めた頃から、
数日置きにチェックするようになっている断熱実験棟温度。
チェックしたスマホ画面が今日は珍しい表情を見せてくれました!

すみません、、
一般の方には何が珍しいかなんてわからないと思いますので、
何年も見続けている者の独り言です。。;;
今夕以前24時間分の実験棟の温度推移グラフです。
普通は、大なり小なり温度は山あり谷ありで変化するはずなのに、
今日だけは右肩下がりで温度が下がっていて、
断熱性能で生まれる温度差が視覚的に分かりやすいのではないかと・・・
てなことを、たまに若いスタッフに声かけてみるんですけどね、
ほら、この温度の動きっておもしろいと思わない?
どうよ、これってすごくない!?
これで断熱の凄さがわかるべ!
てな感じで・・・
なにが、おもしろいんですか? 単なる温度変化ですよね。
何が凄いんですか? ただの温度変化ですよね。
何が断熱なんですか? ただの温度変化ですよね。
凄さの意味が理解できないんですけど。
よしわかった、根本的なことから詳しく説明するとね、
いえ、いいです!そこまでは。
直観的に分からないものは理解できないんで。
こんな問答があり、ひとりいじけてしまうのもしばしば。
きっと、スマホの中の温度グラフって、
私にとっての、たまごっちみたいなものかもしれません^^;
コメントを残す