今日は施主さん自らできる漆喰仕上げを紹介します^^
毎日の暮らしに何かワンポイント添えられたら・・・
そんな思いをお持ちの方は多いですよね。

当社のように漆喰仕上げが標準の場合、家づくりの思い出に手形も人気ですが、
施主さん自ら汗をかいてみたいという方に人気なのが、漆喰でつくるレンガ模様です。
写真のように、下塗りをして仕上げ用の漆喰を厚塗りし、
大雑把にレンガ模様を入れていくのですが、
この時使用する漆喰は厚く塗っても垂れ下がりにくい専用の漆喰材料になります。
開催中「暖かみのある住まい」をつくる見学会・家づくり教室はこちら>

半分乾いた頃合いをみて、仕上げの微調整をします。
この時使用するのはゼムクリップでOK、大小用意すれば使い勝手は上々です。

棚周りやコンセントボックス周りを整えます。

そして仕上げは終了。
この時、施主さんの考え方で仕上げは変わります。
微調整は極力行わない素人感のある粗削りのままでいいという方と、
仕上げ精度にこだわる方といらっしゃいます。
いずれにせよ、どちらも自分の汗の結晶ですから楽しいものです。

自らの手で仕上げた壁の陰影を眺め、
汗した時のことを思い出しながらの一杯は格別なもののはず。
自分の手でつくり上げる家の風景、中々味わいのあるものですよ。
もし、ご興味のある方は、
今週末の塗り壁教室にご参加されてみてもいいかもしれません^^
<塗り壁教室の詳しい案内はこちら>
↑↑↑↑↑↑↑
ごめんなさい!台風への配慮により1週間の延期となりました。(9月28日)
コメントを残す