高断熱窓ガラスの簡易測定で表示されたのは、
紫外線透過率 19%
可視光透過率 70%
赤外線透過率 16%
ここまでは感覚的にわかる。
SHGC .42 ??
このSHGCから、ガラスのUgを想定できるらしい・・
調べてもよく解らず、不毛な時間を過ごすよりは、すっきりするべえ!
てなことで昨日車でひとっ走りしたのが、

わが御用達の露天風呂。
平日なのに珍しくいつもより車が多く、それも県外ナンバーが。
皆さん夏休みとか取られている方たちなのでしょうか。
露天風呂しか興味のない私には幸運とも言える貸切状態です^^
気温も涼し気で露天風呂に浸かるには最高だと思うのに、誰も居ないなんて勿体ない。
分光特性とか、SHGCとか、掘り下げる必要があるんだべか?・・・
などと一人ぼやきしていると、しばらくして、
なぜ露天風呂が貸切なのかが分かりました!
その原因は、でっかいアブではないかと。
湯船の上をぶんぶん飛び回るのです。
石に止まったアブに、手でバシャバシャと湯をかけてもびくともしないので、
洗面器でバサーっと湯をかけたらびっくりしたように飛び去って行ってしまいました。
よしよし、これでゆっくりできっぺかな。
と浸かっていると、一息ついたあたりにまたやってくるのです。
なんと、この繰り返しを4回ほど(笑
これじゃあ普通、ゆっくり露天に入ってられないですもんね。
まあ、このアブのお陰でかはわかりませんが、
風呂上りには、SHGC?なんだっけ?くらいに頭から離れておりました。
頭の中をリセットしたい方にはアブのいる露天風呂はおススメかもしれません。
あくまでアブを我慢できる人限定ですが^^;
コメントを残す