ー世界でたった一つの窓ー のある家

トリプルガラスのコンビネーションサッシの画像

現在開催中の完成住宅見学会では、新しいコンビネーションサッシが採用されています。

トリプルガラスのコンビネーションサッシの画像
上が正方形のガラス3連で両サイドをドレーキップ窓に。下が横長に1枚のFIXとの組み合わせデザイン。
そして窓カラー品番は人気色のRAL7016。

2Low-Eアルゴンガス入りトリプルガラスの総厚さ42mm
サッシ枠は6層で厚さは82mm3ガスケットの高断熱サッシ。
フレームは鉄心入りなのでガラスの重みに対するフレーム強度は高い。

トリプルガラスの重さに対する垂れのリスクから制約のある半外付けサッシ比べると自由度が高いわけです。

こちらの住宅で採用しているサッシは性能も高いけど、サッシサイズもミリ単位で、組み合わせデザインもお好みで、注文できるのがポイントかな。

注文住宅を建てるなら、窓の性能もサイズも組み合わせデザインも、そしてカラーまで注文できたらいいですよね。その組み合わせって、きっと無限と言っても言い過ぎではないかもしれません。

そう考えると・・・ 

 世界にたった一つの窓

なんてことだって可能になってきます。

あなたの家にしかない、世界に一つだけかもしれない窓

創造するだけでワクワクしませんか?
私なら考えるだけで、わくわくどきどきしてしまいます。窓フェチですから(笑

そんな家が少しずつ岩手の街にお目見えしてゆくとしたら・・・楽しいだろうなあ♪

なんて、いつもの妄想を描いてしまいます(笑

ん!?・・・

ー世界でたった一つの窓ー プロジェクト 

なんてのがあってもおもしろいかもね。

4件のコメント

本日、見学させていただきました。
いつも、ありがとうございます。
ナビに道案内してもらいましたが、田んぼの向こうに、遠目からでも、『あっ、あの家かも』とわかるのは、特徴ある窓形状のおかげですね。
グレーの漆喰、景色に馴染んでいて、なかなか良い感じでした。
以前から、気になっていたのですが、網戸の網目、もう少し細いものにならないでしょうか。田舎の虫は、サイズ様々で、すり抜けられる輩が多そうな気がしています。

ナビでは失礼いたしました。でも窓が目印になったなんて私としては嬉しいですね。
網戸については可能です。通風性の良し悪しもありますが、担当者に一度相談してみてください。
私からもその旨伝えておきますので。

いえいえ、ナビは、ちゃんと道案内してくれました。
網戸の件、ありがとうございます。
確かに目が細かくなると、通風悪くなると思いますが、小さい虫入ってくるより助かります。虫が怖いわけではありませんが、国産のサッシのように網戸が窓の内側についていて、窓の開閉時に虫が入ってくるというようなことのない内開きの窓なのに、虫がすり抜けて入ってくると、ちょっと悲しいです。よろしくお願い致します。

仰るように、せっかくドレーキップですからね。仰せの通りだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です