最近、暑くなってきたせいもあり、
花や植木への散水にけっこう時間がかかる。
・・・
あんな散水システム、日本でも売ってたらなぁ・・
と思い出したのが、スペインのレストランでの発見。
オフシーズンなので、ぺっこ寂しい雰囲気だよなぁ・・
と眺めたこの花壇だけど、
じっと見てたら、
あの四角いのはなんだ!?
突き出した樋は?
と気にかかってしまった私。
見つけてしまいましたよ。
花壇に配管された散水システムをv
こんな狭いところにでも設置しちゃうんだ。
大きなスペースの庭ならアメリカで見たことがある。
日本なら塀の緑化システムで見たことがある。
でも、日本のシステムはとっても高過ぎる。
こういうところに簡単にパイプをはわしてるくらいだから、
きっと軽くホームセンターなんかで売ってたりするんだろうな。
値段もおそらく数千円くらいだべ。
そう思ってながめてた。
そして、一枚目の写真にある排水口に納得。
二枚目の写真に変な指が写ってるのは・・・
「ここで散水量を調節できるんだよ」って、
スタッフたちに説明しやすくするためでした^^;
のんびり水やりするのも悪くないんだけど、その量がね。
こんな簡単な散水システムがほしい!!
と思うのは私だけかもしれませんけど。。
素敵な庭つくっても、心配で留守もできなかったらそれも困る。
留守時でもタイマーつけりゃ、安心して留守できるしね。
何より楽できるでしょ。
めざせ、せっこき者の庭維持システム。
いや、忙しい人のための、です^^;

コメントを残す