今日のお家の体温

sites/2/2020/11/016b56d59a9c35fec9b52cd449c73c8f.jpgの画像

今日も今日とてぺっこ忙しく、さすがに午後には一息入れてしまった。
そこで、元気が出るかも?と思いだしたのが2号からみんなへのお土産、
ビーフジャーキーでした♪

sites/2/2020/11/2bd2ff1582129d9f24e3802e89fe36f0.jpgの画像
いつもそうなんだけど、スタッフたちは控えめなせいか、
袋を誰もなかなか開けないんです。
ところがですよ。
誰かが封を切った、誰かが既に食べた形跡を確認した途端、
ハイエナが群がるように一気に無くなってしまうんです・・;
不思議ですね~
これって土地柄? それとも・・・社風?(笑

それはどうでもいい話だけど、
とにかくジャーキーパワーのお陰で私は元気が出ましたね。

ちょっと余力ができたところで、今夜も突撃チェックへ。

今日のお家は、

sites/2/2020/11/2d2a5a59b337431e5e3288c754c5eb8f.jpgの画像
sites/2/2020/11/0de6109b5860038096c2cbc7f93c4347.jpgの画像
左が1階床面温度で、右が室内間仕切り壁の温度。
床暖房なのに・・・この床面温度の21℃に「あれ?」となった。
もしかして・・・と思い、施主さんに確認すると、
床暖房は朝7時に切っているとのこと。
それで納得。

ところが、これら表面温度に対して不思議だったのが室温。

sites/2/2020/11/016b56d59a9c35fec9b52cd449c73c8f.jpgの画像
朝7時に暖房OFF。
この時夜6時だから11時間後でも余熱でここまで引っ張ったってこと?
この時の外気温は-3.5℃。
確かに日射はあったけど、なかなかにおもしろい。
これだったら暖房OFFのまま寝るまではOKでしょうね。

ちなみに、

sites/2/2020/11/913237c3c89ec3c20adc7c76f9ca29a4.jpgの画像
この時のリビング床面の熱状態はこんな感じ。
運転時ならはっきりとわかる配管ラインが殆ど見えていません。

先ずは、ここまでは良しとして・・
今日私が確認したかったことは今一つわからないまま。。
・・・・どうしよ。
今度いつお邪魔できるかな・・;

岩手で高断熱の家の新築・建替えのハウスメーカーなら。

2件のコメント

親分 おいらの家にもいつか来て調べてください。20年たっても十分部屋の中が暖かいことを証明できるかもしれませんよ・・・。熱画像もいつか撮ってほしいと思っているんだけど(^_^)。今年最初の出張が近づいてきましたね。おいらも行きたかったなあ。 それはそうと 今年もお互い元気にいきましょう。じゃあ 気をつけて!!

山さん、ありがとうございます。
今度撮りますか!?
ていうか、時間がとれるか心配ですが・・
はい、出張近づき過ぎて大変です(汗
いつか良かったらハードじゃない時に、
ぜひご一緒しましょう!
今年もよろしくお願いします^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です