今日は内輪ネタから行きましょうか。
今日の家づくり教室、6号が撮った初登場の2号の緊張ぶりから(笑

笑顔を見せてはいますが、かなり緊張していたようです。
そういう私も8年もやってて未だに緊張しまくってますけど^^;
今日の内容では、「色のお話」が一番皆さんの興味をそそったみたいですね。
ついわたしも、
そうなんだ・・・
と聞き入ってしまいましたよ。

子どもたちと遊んでいた4号もつい首伸ばしてるし・・
おいおい、しっかり子どもたちと遊んでなきゃダメでしょ!
なんて、すでに眠りにつかせた私は余裕ですv
ですが、話を聞いていた私に小さな火が付いたんです。
自然界にも人間にも底流に流れる色がある。
それをどうやら女性は直感的にわかるようだけど、
私にゃ難しくてよくわからん。。
でもそれを、
その波長を、測定できるんだあ♪
その話を聞いたら、測定したくなってしまいました。
それって・・・いくらくらいするもんなのかもわからないけど、
測定できるってのが希望を与えてくれましたね(笑
希望を見つけただけで、今の仕事まで楽しくなるから不思議です。
測定と言えば・・・
せっかくなので、今日の仕事でもあった、
エコ住宅的暮らしの消費電力量を紹介しようかと^^
ちなみに、真ん中が昼間、右が夜間の消費電力。
ご夫婦に小さなお子さんお二人です^^
データをじーっと観ていくと、
いろいろ試行錯誤し努力している様子が、
一時間毎の消費電力量から分かるんですね。
そのエコ意識の高さにとても感心させられます。
もし、エコに心がけている方は目安にしてみてください^^
コメントを残す