家庭菜園のある家が増えている

職場菜園の謎の画像

先日久しぶりにお邪魔した施主さん宅、目に入ったのは庭の隅にぎっしりと育っている野菜たち。
枝豆にアスパラに・・・5種類ほどの野菜が並んでいたかな。

 この枝豆だとまとまった収穫できなくってね。
 だからちょびっとずつ、ビールのつまみに味わって食べるんですよ。
 まあそれも家庭菜園楽の味わいかなあ(笑

  そうそうそう。わかりますよ、それ。

などと野菜の話だけで盛り上がってしまったんだけど、そのあとふと思いました。

そう言えば・・最近庭菜園のある家が増えてないか?と。

○○の野菜が高くって・・とか、そんな話題が多くなっていることも少なからず影響しているかもしれませんね。値上げに対する小さな抗いと手をかけ収穫する楽しみも兼ねてますから、植える量も増えてるような気もします。

当社の職場菜園も同様で、昨年まではアスパラとナスに枝豆でしたが、ぶっといアスパラ収穫で気分良くしたせいか、なぜか種類も面積も増えてしまいました(笑
先ずはやってみてから考えるタイプですからね、まずは体験でしょ。

https://twitter.com/DaikyohomeIwate/statuses/1797479285449806019

何をどう手をかけ、どのように成長していくかなんてよく分かってないですけどね。良くも悪くもスタッフ皆で体験を共有することが大事かと思うので、これでいいんですよ(笑

苗で買ったものの殆どがタネを繋げにっくいF1種でしょうけど、先ずはそれでどうなるかを知る練習。
それから固定種の種から苗づくりするようにすればいいのかなと。

ペットボトルぶら下げている3段はしごは家庭菜園面積が確保できない家用に、提案できたらいいかもしれないと思い、不便やリスク検証用になりますね。これだったらべランダや犬走り程度のスペースがあれば楽しめるのではないかと思ってなのですが・・どうなることやらです。

現在、軒下になるケースも想定して灌漑システムも試験中(笑

当社に来社される機会のある方は、観ていただきド素人の遊びだと思って笑ってやってください。
そのうえでアドバイス頂けたらすごい嬉しいですね。

最後に、
菊芋の種芋を友人から貰ったので事務所スタッフと工場が休みの日に行って植えたのです。そのことを後日農家の出である工場スタッフに伝えると、

 ええ~、菊芋~!?

と言いながら爆笑するのです。

何がおかしいのか訊くと、雑草にあるの菊芋だらけだもの~(笑

  えっ、ほんとにそうなの?

 多分そうです。

もう一人の農家出のスタッフにも訊いてみると、

 おら、それはわがんね。

  まあいいや。もう植えたもの。
  葉っぱが生えてきたらわがるべな。

そんな会話をしてたのが1か月ほど前のこと。

そして今日、工場に行ったついでにチェックしてみると・・

職場菜園の謎の画像
手に持っている葉が雑草として生えているもので、右が植えた正真正銘の菊芋の葉。

ほとんど同じに見える・・;

まさかなあ、
もしよ、雑草と思しきものが菊芋だったとしたら・・・

菊芋自生地を切り開いて、そこに菊芋植えたってことよ?バカでしょ。

まさかの笑える話だけど、まさか過ぎてて笑えない。

悲しすぎるのでここでの判断は時期尚早ということにして、

夏に咲く花を観てから最終判断としよう(笑

2件のコメント

いやいや笑えないけど笑えます!
我が家も野菜ちょっと植えてます 最近土いじりがとても落ち着きます~笑う

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です