ここ2、3日、鼻炎が激しくなっていて、
ティッシュの使用量が半端じゃない。。;
当社が誇る高精度の花粉センサーSも、
年末から来てますねえ!もう、けっこう辛いっすから・・;
と花粉情報を発令していたし。
やっぱ花粉かな、、
鼻をすすりながら、事務所に届いたドイツからのプレゼントを眺めた。

スケールに、手帳に、ノート、お菓子の数々^^
今年もありがとう!
ふと、箱を除き込んで思った。
海外で花粉症が話題になったことがない。
海外ではそれほど花粉症ってないのかも?
考えてみると、私のアレルギーは北欧などへの渡航中はずいぶん軽くなる。
帰国して再度ひどくなることは自覚していて、
なので、原因はワンコかも?と思ったりしていた。
ただ花粉となれば・・・ ワンコではないべ。
むしろ今の症状は、家での方が軽いような・・
人それぞれ閾値を持っている。
閾値をカラダでコントロールできるものならしたい。
けど、そう簡単にできるものならとうに皆やってるべ。
環境でコントロールするほうが手っ取り早い。
環境なら、私の仕事でできるのは住環境をコントロールすること。
花粉を家の中に入れないことかと。
①すきま風のない家、高気密な家をつくる。
最も大事なのは窓建具周りの性能か。
②24時間換気システムのHEPAフィルターで除去。
そして、第3の矢でしょ(笑
岩手のハウスメーカーなら。
コメントを残す