北欧の住宅を車窓から。
2016年2月
大雪の・・家づくり教室
昨晩から降り始めた雪・・ 朝一番雪かきで一汗;
しっくいのエイジング仕上げにチャレンジ
ここ数日前からスタッフ用の玄関ホールに、 何枚かの塗り壁のサンプルボードが置かれている。 おっ、いいじゃん! いい風合いになってるじゃないの。 壁女子なかなかやるなあ。
南欧の粗野な窓の石トリム
出張先で移動途中に立ち寄ったレストラン。 中に入る前にちょっくら外観を眺める。 よく見かける着色トリムだべ。 そして脇に回ってみると・・・
22円 v.s166円/日のジレンマ
先ずは今日のフレーミング住宅を^^ 大屋根スタイルの家。
南欧2000年の記憶って。
先日の南欧出張時の視界から。 ちょっと案内するよってことで見せてくれたのがこれ。 このオリーブの木もすごいね、樹齢?百年かなあ?と聞くと、 返ってきた答えが、なんと樹齢2000年だという。 まさに生ける遺跡だ。
アメリカから教わった家の基本
最近、何かと忙しい振りをして住宅の建て方工程である 一日フレーミングに行けていなかったけど、 幸い今日のフレーミング住宅は事務所に近い! ならばとちょっくら行ぐべってことで車を走らせた。 11時過ぎでこの状況ならいい感じ…
モデルハウス
イベント終了です。 たくさんの方にお会いできたことに感謝致します。 ありがとうございました! 家づくりには、考えるエネルギーや想い巡らすエネルギーが必要です。 その想いのエネルギーを使う方向、ポイントを見つけることが、 …
南欧の視界Ⅱ
今日からのイベント”家づくり発見フェア”に沢山のご来場をありがとうございました。 何から始めたらいいのか、 何を家づくりのポイントにすべきか、 どんな手順で家づくりを進めればいいのか、 自分の好みのポイントは何なのかなど…
南欧の視界
出張のため、10日ほど留守してしまいました。 そこで、どうでもよさ気な出張中の視界を。 見渡す限り、山、山、山・・のアルプス山脈。 ところでモン・ブランてどれなんだべ? としばらく眺めるも結局わかりませんでした^^;