お盆の前にスタッフたちと釣りっこしたのだけど、
その時秀ちゃんがすごいクーラーボックスを持っていた。
氷がなんと三日も溶けないクーラーボックスなそうな・・?
そんなのあるの? どういうしくみなわけ?
ほんとなら欲しいべってことで見に行ったのが結局買ってしまった。

それが、右のボックス。
そして、先日のヨット乗りの前夜(23日)が初利用となり、
そのまま検証したくなった。
昨晩で丸三日、氷維持性能表示の90時間は本日午後4時に迎えた。
朝まで私の車内にあったので、今日日中は陽射しへの暴露タイム。
放置されたクーラーボックスを見たスタッフたちの怪訝な表情は
ぺっこ気になったものの4時を迎えて開けてみました(笑

ブロックアイス2個とも数分の一ではあるけど残っています!
かちわり氷は二日も持たなかったですが・・
クーラーボックスも断熱競争の時代に入ったわけですよね。
この高断熱クーラーボックスは、従来品の4倍くらいの断熱性になるのではないかと。
厚みは2.3倍程ですが、真空断熱材を使用しているので
4センチほどの厚みでその性能が出せるってことでしょう。
すごいよなあ、今のクーラーボックスって・・・
と言いながら、
事務所内で話したのですが、スタッフのリアクションは今一つ。
そこに9号曰く、
三日も氷が解けないことの意味がわかりまぜんけど・・
生活の中でそれを必要とするシチュエーションが浮かばないんですよねえ。
わかってないなあ、氷なんてどうでもいいの。
そこまでエネルギー無しで維持できるってのがすごいんでしょうよ。
はあ、、そういうもんですかあ、、、
だめだこりゃ。
氷だからダメなんだな、きっと。
だったら温かい食べ物ならどうよ。
それ便利だ!と言いたくなる、温かい食べ物って・・・
そう簡単には浮かばない。。
岩手のハウスメーカーなら。
古いクーラーボックスは2個位あるのですが、持ちが良いのであれば
興味がありますので、購入された店を教えていただけないでしょうか
釣り具の上州屋さんです^^