「やってみたいよね」 から、「やってみようよ」。
ここまではそれほどエネルギーを使わない。

いざ本番となり、経験のないエネルギーが要ることを知る。
始まる前は、不安もあった。
始まってしまったら、何も考えず、やり切る!しかない。
初めての家づくりに、初めての手仕事な漆喰塗り。

3度の攪拌作業は、一度目はご主人がチャレンジ。
それを見ていた奥様が2度目にチャレンジと、
チームワークはバッチリだ。

二つ目のバケツになると、コテの動きが馴染んできたのがわかる。

休憩はしない。
ただ息を合せてひたすら作業だけが進む。

一切の妥協を許さない。
と言いたいところだが、何せ初めてのこと。
何を大事にし、何を大まかに流すか、見極めることも重要なようだ。。

この頃でぶっ続けの午後2時。
やばいよね、仕上げできんのかな、、
お昼時間なしでいくしかないよね。
と、こっからのチームワークは神がかってました。
は、は・やい!!

フィニーッシュ!!
休憩なし、昼食なし、ぶっ続けの7時間耐久レース。
トップで走り抜けた感じです。
お疲れ様でした!
今日のうまい!ビールを味わってください^^
まだ明朝の最終調整もありますので、ゆっくり骨休めもね。
岩手の注文住宅なら。
コメントを残す