手づくりガラスの魅力
ガラスも素通しの透明でなければ、 窓にレースのカーテンなど要らない。 レースを下げたくないからと言って すりガラスや型ガラスなどの機械的なものは野暮ったい。 そんな私の視界に入ったおしゃれでかわいい窓。 窓の飾りもさるこ...
ガラスも素通しの透明でなければ、 窓にレースのカーテンなど要らない。 レースを下げたくないからと言って すりガラスや型ガラスなどの機械的なものは野暮ったい。 そんな私の視界に入ったおしゃれでかわいい窓。 窓の飾りもさるこ...
今日は先月から遊んで?いるお米実験の一つを。 この四つのビンの中には、お水にお米。 この四つ、何がどう違うのでしょう^^ ぺっこだけ考えてみでけで。 (タイトルでバレてる。。;)
今日は革新的?なおもしろいものを。 なんだこれは!? とBAUで目に入った4層ガラスのこの物体。 建物の窓としてみれば、左側が室外で右側を室内側と見る。 左側の凹凸のパネルが日射侵入コントロール層。 右の白いブロック状の...
最近、岩盤浴が注目されている。 そこで、サンプルとして友人が「ぺっこ遊んでみて」と 岩盤浴のミニ版である足浴プレートを貸してくれた。 我が社のお試し隊であるココログたちがこの実験に協力してくれた。
最近集中力が落ちている。それも特に夜。 昼の明るさだと殆んど感じないのに、 夜、照明の明るさのみを頼りにし始めると途端に集中力が落ちる。 その原因は・・・と言えば、老眼気か眼精疲労だと思う。
ドイツはカッセルの街で公園散歩中。 この~木、なんの木♪ 気になる木♪ ↑ ?・・;
今日はホテルで見つけた??なものを。 う~らう~らとホテル周辺を探索してみると、 写真のようにテラスの窓際に側溝がある。 おもしろいとこに側溝があるでねえの。 はてさて、この側溝に何の意味があろうか・・? ・・?・・?・...
ドイツの住宅展示場入り口付近から、モデルハウスの屋根越しに 何やら赤いクレーンが見えた。 も、もしかして・・・ 工事中? 私にとってクレーンがそびえる情景は一日フレーミングの象徴。 そして木造の北欧住宅の殆んどは、構造...
いつもつまらん話ばかりですが、今日は一般の方には特に!! どうでもいいつまらない話をします。 建築にたずさわる方なら「1へぇ~」位?にはなるかも。。 北欧の窓の開閉表示はこんな感じ。 一般の方なら、 ふ~ん、これがどうし...
今朝、展示場にてスタッフ数人とあれやこれやと用を済ませ、 さて、終了!と階段を降りはじめ、目に入った階段途中にある飾り棚。 展示場を見に来られた方はご存知だと思いますが、 ここにちょっとしたプチ変化が!? よーく観てくだ...