進化する岩手の省エネ住宅
いい感じだ~! というのは、今年最初のプチチャレンジの話。 ここ2年ほど、疑問に思っていたことがあった。 その解決法のイメージはあれど、今ひとつ検証するまでには至らずにいた。 それが昨年末、ある程度の確信を持てるきっかけ...
いい感じだ~! というのは、今年最初のプチチャレンジの話。 ここ2年ほど、疑問に思っていたことがあった。 その解決法のイメージはあれど、今ひとつ検証するまでには至らずにいた。 それが昨年末、ある程度の確信を持てるきっかけ...
当社が採択された国土交通省の省CO2モデル事業、ゼロエネルギー住宅は5棟。 その5棟目となる住宅が今日上棟を迎えることができた。 本来ならもっと早くに着工し、上棟したかったのだけど、 当社の都合でここに至ってしまった。。...
今日、今週末見学会予定の住宅に立ち寄ったのでその窓の開け方をぺっこ。 ここによくお立ち寄りいただいている方には珍しくもないのですが、 そういう方にはごめんなさいです^^; これが閉めた状態。 これが内倒しの換気状態。 &...
結局、冬ヴァージョンだけのつもりのお遊び実験は、 なぜか夏ヴァージョンも欲しいよねって話が出て、 そのままなし崩しで延長する状況に至ってしまった。。 この時期ある意味中間期なので、 冬ほど小まめにチェックすることもなくな...
陽気の良い日なら、事務所内の暖房をとめることも多くなりました。 断熱性能が高い家は、この時期になると 窓からの日射熱でオーバーヒート気味となる。 暑すぎたら窓を開けて室温を下げればいいだけのことなんだけど、 それでいて気...
桜咲く。 新たな門出を、門前で記念撮影する新人学生さん親子。 さもあろう、この大学に受かったら誰でも写真を撮りたくなるだべなあ。 そんな光景を尻目に私が向かったのは、大学構内の、とある実験棟。 写真撮影禁止...
今日の午後は、ビジteaトークの日。 お施主様のご厚意に甘えて訪問させていただく日でした^^ 簡単に言うと、 家づくりの先輩に、直にその家を見せて頂きながら ざっくばらんにお茶っこでもしましょ♪っていう時間ですね。 まず...
一昨日から、実験が始まった。 ・・・と言いたいところだけど、 その前に、データを取るための条件設定を絞り込む。 そのためのデータ取りを開始したという段階です^^; 調整しながら、新たに欲しいデータも閃くかも?なんて、 小...
今日は内輪ネタから行きましょうか。 今日の家づくり教室、6号が撮った初登場の2号の緊張ぶりから(笑 笑顔を見せてはいますが、かなり緊張していたようです。 そういう私も8年もやってて未だに緊張しまくってますけど^^; 今日...
今日の午後は、取材の立会いでお施主様宅へ。 現地に着いて、びっくり! 周囲は真っ白でしたから。 車から降りたら・・・ す、すばれるべ~!! つい、つぶやいてしまいました。 お部屋の中から、ちょっとした地吹雪の眺めを...