窓辺の彩
窓に奥行きを持たせると、窓辺が変わる。 窓上部の壁をはね出すアイデアも参考になる。 日本の窓辺もこんな感じになれたら街を歩くのが楽しくなるような気がします。 窓辺をおもしろくするプロジェクト・・・ 何とかしないとね。 ...
窓に奥行きを持たせると、窓辺が変わる。 窓上部の壁をはね出すアイデアも参考になる。 日本の窓辺もこんな感じになれたら街を歩くのが楽しくなるような気がします。 窓辺をおもしろくするプロジェクト・・・ 何とかしないとね。 ...
写真にある家から、毎日この景色を見れたら・・・ 素敵ですよね。 家も、しっくりと大自然に馴染んでいます。
本日一枚のみで、、 連日のシンポジウム?で疲れ切ってしまいました。 今夜はぐっすり眠りたい、、 北欧のような家を建てる岩手の注文住宅なら。
夜明けを待って、出かけた散歩の際見かけたいくつかの家を。
第3の目的地到着、その後ミッションを終えてホテルへ。 そこで訪問先企業がホテルまでタクシーを手配してくれたのだが・・・ それがなんと、海上!?タクシー・・
妄想プロジェクトのために渡欧した今回二つ目の訪問先。 疲れ切って休んだ後の翌早朝の視界。 こんな高所に来ていたなんて・・・
空路に陸路のバス、電車、、、 飛行機は着陸直前、まさかの急上昇・・;; 着陸のやり直しなんて私も初めての体験。 それより何より、電車に間に合うかが心配に。 そしたら空港にタクシーが来ない!? とか何とか説明すると長くなる...
今年前半は国内出張でパタパタしているうちにあっという間に過ぎて、 気付けば八月もすぐそこだべ。。 今あの街はどんな彩りになっているんだろう?
現在、新たな断熱手法を検討中なこともあり、 ドイツ住宅の断熱をおさらいしてみたので、その一部を紹介しますね。 これは躯体がレンガ積みになっている住宅の断熱改修モデル。
北欧なりヨーロッパでは、よく窓の外側に照明を伏せ、 窓をライトアップして夜の街に彩を添えた光景を見せてくれる。 日本でなぜできないのだろう? 住宅の場合はわかる、システム上できない。 街の中心地のビルには頑張ってほしいよ...