北欧の視界
今日は一日事務所。特にネタはありません。。 そこで今年出張の北欧の写真3枚をネタにすべえかと。 壁の厚さも私の気になるポイントではありますが、塗り壁と柱のゆらぎ何とも言えません。こういう表現を新築時にできないかといつも思...
今日は一日事務所。特にネタはありません。。 そこで今年出張の北欧の写真3枚をネタにすべえかと。 壁の厚さも私の気になるポイントではありますが、塗り壁と柱のゆらぎ何とも言えません。こういう表現を新築時にできないかといつも思...
今、新しいシリーズの窓にどんなタイプの窓がいいか、ぺっこ悩んでいる。 全体のイメージから、窓を考えるケースが多いけど、先に窓を選んでから家を考えるってもありか。そんなことで窓のみをチェックしてみた。 そこで気になったのが...
先ずは今日のフレーミング住宅を。 お天気に恵まれた今日一日。 でもね、 何より施主さんご夫婦がお休みをとって見守ってくれたのが、 彼らにとっては一番の励みだったようです^^ もう一つ、彼らには励み?がありました。 それは...
北欧の中にあった、日本のそれより日本らしいお宅拝見を。
身体もだけど、頭だって普段使ってないところを使うと疲れますね、、 断熱層は何層がベストか? なんて論争もないけど、厚けりゃいいてもんでもなし、、、 断熱はどれがベストか? そんな論争も扱う人しだいで変わるし、、、 今朝の...
今日は車窓からの北欧の住宅地を。 以上、写真のみ。 最後の写真は奥の住宅の屋根が気になり撮ったものです。 慌てたのでピンボケしてますが^^;
今日は何の脈絡もなく、ぺっこ前の出張時の視界を。 この窓枠室内側カラーがずっと気になってしょうがない。 玄関ドア周りを塗っちゃうか・・防水のメンテの結果かも。裏口の扉なら、生垣にポツンと立てるのもいいよね。 マンションの...
昨日と同じく北欧の住宅展示場ネタから。 まずは素敵なリビングを。 そして今日の本ネタは・・・、このお家の窓(笑 私が勝手に”ヘルシンキスタイル”と呼んでいる二重建具の窓です。 よく観ると、、、両建具とも、トリプルガラスに...
今日は北欧の住宅展示場で私的におもしろかった住宅を一つ。 大目にはテント倉庫?のような形状です。 この存在感。 にしても・・・・ 屋根までですからね。しかもトップライトまで付いてる・・ この厚板の裏側の防水やら排水は・・...
本日、お引渡のお家が一軒。 北欧の技術や当社のノウハウをつぎ込んだ「無暖房の家」シリーズ。それにPX-1で得たスペックも新たに加えられ、このシリーズでは、最も南に位置する場所に嫁ぎました。 今日、家のなかを駆け回る三人の...