辞書
学生時の持ち物で今でも活用しているとすれば、この国語辞典と英和辞典くらいなもの。国語辞典は手書き文には欠かせず、英和はあちゃらの資料やメールのやりとりに必須。苦手教科なのに学生時より今は世話になっている始末。 建築に英語...
学生時の持ち物で今でも活用しているとすれば、この国語辞典と英和辞典くらいなもの。国語辞典は手書き文には欠かせず、英和はあちゃらの資料やメールのやりとりに必須。苦手教科なのに学生時より今は世話になっている始末。 建築に英語...
最近耐震偽装問題に端を発し、建築法令の改正が行なわれようとしている。 手続きやら書類はまた煩雑になりそう。。 監督官庁という通り監督する側からは至極当然のこと。
高騰する住宅建材について。岩手
スタッフの誰がとらせたポーズかはわかりませんが、 何を伝えたいのか。。皆さんの想像しだい。
住宅の高断熱化、高気密化の中で気付かず失われることについて。
本日より、岩手県盛岡市などの主催による 住まいとエネルギーの展示会が開催されています。 今年もご多分にもれず(懲りず)にしっかりブースをキープ。 今回、ブースづくりで取り決めしたのが
またまた以前に遊びで撮ったサーモ画像から。 一所懸命仕事をしてるスタッフたち。 んん、こうして観ると人間様はパネルヒーター並みだあ! と、その脇でカメラで遊ぶバカなヤツ。。; それを横目にスタッフは知らん振り、でしたが、...
苦手なデスクワークも書類的な作業とPCに向かっている時では この時期暑さの感じ方が違う。 PCでキーボードに触れていうると、ジト~っと汗が滲む。 きっと、キーボードを鬼の敵のように打ち込んでいるせいだろう ずっとそんな風...
今月のいただきもんの一つ。こうゆう発想がおもしろい! 私と言えば… 引っくり返してみても、ネーミング一つ浮かばない。。。
出張などなければできるだけ更新しているこのブログ。 先日の見学会もですが、今まで何度か 「あの親方のアレアレ、あの何とかってブログ。自分で更新してるんですか?」 と聞かれることがあった。