ドイツの住宅地から
今日はドイツの住宅を数軒紹介しますね。 定番の大屋根スタイルです。 2階屋根裏部屋に2か所のドーマーをせり出し、暖炉か、まきストーブかわかりませんが、 見える煙突は大屋根に似合いますよね。
今日はドイツの住宅を数軒紹介しますね。 定番の大屋根スタイルです。 2階屋根裏部屋に2か所のドーマーをせり出し、暖炉か、まきストーブかわかりませんが、 見える煙突は大屋根に似合いますよね。
お天気に恵まれた二日間、GW家づくりイベントを無事終了しました。 今日なんかは気温も上がりポロシャツ一枚でも汗ばむ程の陽気。
GWの家づくりイベント初日、たくさんの方にお目にかかれたことに感謝です。 ご来場、ありがとうございました!
いよいよ明日明後日とGWイベントです! まあ、当社の蚤の市みたいなイベントではないかと^^; そこで今日はドイツでの移動中に立ち寄った蚤の市風景を。
先日の視界から、スペイン漆喰での外壁仕上げの風合いを探ってみる。 細いラインのアイアンのフェンスの組み合わせは漆喰に妙になじむ。 鉄板なんでしょうか。 加えて、足元に石を張っているのもいい。 この風合いを見て、数年前にサ...
今日は南欧での海辺の視界を紹介します。 どうでもいいことではあるのですが、 お茶濁しとして^^; 現地の友人たちが、口をそろえて教えてくれたのが、 今なら、世界最大のヨットが見れるぜ!
今日は先日出張したドイツの住宅地から、ガレージを紹介したいと思います。 ガレージ抜きでも、こちらの住宅の佇まいは私の好みで、 ガレージ前がパブリックスペースで来客時の車も止められる広さがあるのがいい。 2台通しのガレージ...
梯子酒って最近はあまりすることがなくなっていたけど、南欧のスペインバルとなると話は別(笑
当社の輸入の窓には、窓色がアースカラーを特長とする”北欧の風”シリーズがある。 久しぶりに、うちの住宅にはどんなアースカラーがいいんだべぇ・・・ と小さなオツムで悩んでみました^^
昔なら・・・岩手から都会に出向くなら夜行列車、寝台列車を利用するか、 ホテルに一泊するかしかなかったことを知る人間にとっては、 今のように日帰りができてしまう時代に時々浮遊感みたいな感覚を覚えることがある。 夢の大東京、...