ドイツの家の屋根
今日は悩める外観デザインのポイントでもある屋根の参考に。 ドイツの家を一枚。 参考にしたいドイツの家の屋根形状 平屋のよう...
輸入住宅の素今日は悩める外観デザインのポイントでもある屋根の参考に。 ドイツの家を一枚。 参考にしたいドイツの家の屋根形状 平屋のよう...
親方の元記昨日はフレーミングの日。 午後現場に向かったものの、 渋滞のため約束があったので泣く泣く帰還。 昨夜は遅くまでサッシの打合せ、そして今朝...
新たな高断熱住宅へ今朝が最近では一番寒かったのではないでしょうか。 皆さん、投票に行かれましたか? 私も、今回は家族も引きずり出して行ってきましたよ(笑 でも、寒かった。。 データ計...
親方の元記先日、お施主様との会食。 何の話からだったか覚えてないけど、 私の行き付けの焼き鳥屋に行きたいということに。 タクシーにて移動して到着したのが10時。 ...
北欧住宅視察記他今日も今日とて昨日に続き窓のカタチで悪戦苦闘? &n...
北欧住宅視察記他今、新しい窓のカタチを模索中。 これまでインナーの格子は使ったけど、 外に出る格子はまだ使っていないべな、、 窓掃除のことを考えるとどう...
家づくり便利帳先週末から事務所の暖炉に火を入れ始めました。 薪も工場の端材なので、ぺっこ火持ちが悪いので端材をくべるのに忙しいんです。 なので火力のコントロールは難しい。 暖炉の魅力は、暖を採るというよりは炎を楽しむ方が主。 その点が...
省エネ住宅なくらし昨日の朝はそれなりに寒かった程度に、感じていたのだけど・・・ 実は予想以上に寒かったんですね。 スマホのデータを見てびっくりしました。 ...
親方の元記今日は家づくり教室。 出勤時の凍った路面から想像するに、 これはもしかしたら、参加者の方には辛いし時間もかかるだろうなあ、、 そう思っていたら、凍った路面に自信がないのでなどのキャンセルの電話が数本。 それでもそんなとこ...
不思議発見伝最近では、和室と言わず畳コーナーと言うケースが多くなっている。 &...