ウィンターガーデンの窓
アメリカの住宅展示場から。
アメリカの住宅展示場から。
今日は一日フレーミングの日。 気になっていた一昨日からの強風も和らいでくれて一安心v 朝の野暮用をこなし、少し遅れて現場に駆け付けた時はもうこの状態・・ お施主様ご夫婦もすでに現場を見上げておりました。 聞けばお施主様は...
アメリカの住宅展示場からキッチンを紹介。
私は階段によく腰掛ける。 事務所でも階段の登り口で会話が長引きそうだとすぐ腰掛けている。 階段の降り口が開けているとなおさら腰かけてしまう。 最近、建てる家もリビング階段が多いですからね。 つい座ってみて、座り心地とそっ...
アメリカの住宅展示場から、アメリカの家のガレージシャッターを紹介。
先日、築7年余りのお施主様と設備のメンテナンスついて電話での会話の際、 家の寒さの件に話が及んだ。 数年前から家が寒く感じるようになり、 今ではちょっと寒すぎる位なのだと言う。 それは私にとっては気にかかる内容なので、 ...
昨日、あるお付き合いのある会社の社長さん以下3人の方が来社。 挨拶もそこそこに、冒頭切り出された言葉が 「今年の大共ホームはどんな家を目指すのですか?」だった。 この切り出しは・・・私にはカウンターで、 「おっと、そっか...
日本の庭には池がよく似合い、 アメリカならプール付きのイメージだけど、 アメリカの家にだって池はある。 池のあるアメリカの家 違うことと言えば・・・ 鯉が泳いでいない? 日本だと金魚や鯉は定番だけど、 欧米人て、魚を池で...
「無暖房の家」とは生活排熱+人体熱+日射熱により、 家内外の温度バランスをとろうとする家です。 ただ、家族人数に対して住宅の規模が大きかったりとか、 滞在時間が少なめだったりすると室温は少し低めになります。 そこで、現在...
今日は朝からキーボードに向かってのヘコヘコ仕事に、 境界立会いや来客との打ち合わせやらをこなし・・・ 気が付けばあっという間の午後4時。 やべ! そっから慌ててフレーミング現場直行。 現場ではスタッフが屋根合板を据えて...