気になるテーブル
友人が送ってくれた写真を見てからずっと気になっていたもの。 それがこのアンティーク家具。 こんなテーブルで、大大ジョッキを片手に 時間が経つのも忘れて仲間たちと延々と語りつくす。 そんなビールは格別だろう。 そう思うのは...
友人が送ってくれた写真を見てからずっと気になっていたもの。 それがこのアンティーク家具。 こんなテーブルで、大大ジョッキを片手に 時間が経つのも忘れて仲間たちと延々と語りつくす。 そんなビールは格別だろう。 そう思うのは...
気持ちよく散歩できそう。 そう感じたこの歩道はウェストシアトルの新興住宅地。 環境共生をテーマにしたエコビレッジです。 歩道右側芝生には雨水の保水効果をもたらす窪み。 そして、その右側に渇水に強い草が植えられています。 ...
換気と言っても単純にイメージする換気扇タイプの排気型。 それに冷暖房時の省エネにと使われる熱交換換気システム。 それに加えて顕熱交換と全熱交換とがあり、 熱交換型と排気型の機能を併せ持ったものまである。 どれがどうでどう...
性能を上げるために素材一つ一つを積み重ね掛け算して足し算。 それから積みあがった自然温度差を引き算。 引き算で内外温度差を出し割り算。 コストを足し算して、費用対効果の低い順に引き算。 +-×÷、こんな単純計算の繰り返し...
住宅の外観デザイン。 窓の開閉タイプやその組合せはデザインの大きな要素だ。 そして、外観は窓が閉められたカタチで表現されることが殆ど。 これまでそのことに疑問を持たずにいた。 窓を開けた状態のデザインを考えたことがあった...
アメリカの住宅展示場より、アメリカの家を紹介。
今、設計打合せをさせていただいているA様から、 いくらでも実験をしてくれていいから、と言われた。 それはうれしい申し出、と一度は思ったものの ?待てよ。何をすればいいんだろ。 迷惑かけるようなことはできないし・・・ 今の...
アメリカの3階建て住宅を紹介。
一昨日は家づくり教室入門編のプレゼン作り、 続いて昨日はテーマ編のプレゼンを。 これらをできるだけわかりよくと思うせいか、いつもプレゼン数は多くなる。 それを今朝見直して15点ほど削除。 プレゼンをつくりながら自分の中に...
アメリカの住宅展示場より、アメリカの家のインテリアを紹介。