長男の壁
もし、自分が盛岡に家を建てるとしたら・・・ 親になんて言うべぇ。 私は家を建てる以前からそんなことを時々考えていた。
もし、自分が盛岡に家を建てるとしたら・・・ 親になんて言うべぇ。 私は家を建てる以前からそんなことを時々考えていた。
滝沢村の住宅地を流れる諸葛川。 数年前大規模な護岸工事が行なわれたとき 重機で川が掘り返された光景は実に痛々しかった。
北欧住宅の展示場から使えるコンパクトな平屋住宅の間取りを紹介。
東北電力さんがスポンサーとなっているIBCの5分番組 「我らわっとホーム」という番組があります。 今日、その撮影が当社住宅展示場で行われました。 説明担当は我が社エースY。 ところがそのY、撮影開始からずっと、汗、汗、汗...
いつもつまらん話ばかりですが、今日は一般の方には特に!! どうでもいいつまらない話をします。 建築にたずさわる方なら「1へぇ~」位?にはなるかも。。 北欧の窓の開閉表示はこんな感じ。 一般の方なら、 ふ~ん、これがどうし...
超省エネ住宅を目指して、健康住宅や高断熱住宅には欠かせない換気システムについて。
本日知恵のめぐり今一つ。んだばコーシーでも飲んで一休みすんべ、と10年愛用カップでインスタント。両手で掴んだり顔を近付け輻射熱感じてみたり。そして意味なく隣にあった放射温度計で計ったカップ温度は、63℃。。
本日遂に初のめがねが私の手元に届きました。 眼が増えたと思えばいいか、くらいに軽く考えることにしました。 いろんな事やものがよく見え出し四十にして開眼! なんてことはなさそうですが、 それにしてもよく見える。。
本日、とあるメーカーの担当者と会う。 ガラスの組み合わせによる熱割れについて話をするのが目的。 あれやこれや方策を考えるも大きな進展はなし。 極条件が限られた範囲でチャレンジの合意をみたのみ。 まあ、これも大きな第一歩。...
東京より来るお客人と露天風呂で交える酒。広々とした湯船で人肌に保つ燗酒で男たちはぬぐだまる。 こんな所で制御システムの話をし続ける無粋さもどうかと思うも、それも愉しい一時。。