私はドラキュラ
今日明日、展示場イベントの私の担当はサラサラドロドロ血コーナー。 32インチの大画面でご自身の赤血球の元気度をチェックしてもらう。 えっ、見れるの!? 血っていっぱい採るの? いやいや、ほんのぺっこです。 だって痛い...
今日明日、展示場イベントの私の担当はサラサラドロドロ血コーナー。 32インチの大画面でご自身の赤血球の元気度をチェックしてもらう。 えっ、見れるの!? 血っていっぱい採るの? いやいや、ほんのぺっこです。 だって痛い...
明日からイベントのため、シアトルから送らせた荷物を遅まきながら 引っ張りだし整理した。 今年のシアトルストリートオブドリームスは水がテーマ?でした。 昨年の冬からの私のテーマの一つも水。水と言うか室内の水分! と言うか湿...
今日は祭日に加えて大安といい日。 C様邸の一日フレーミングとH様邸地鎮祭と行ったり来たり。 タイミングよい工程には居られずいい写真が撮れませんでしたが、 私の独断と偏見で本日の家づくり”男の顔”大賞を決定!!  ...
今日は私の”健康ツール”であるバスケットゴールネットを取り替えた。 10年程前、テキサスの建材展に行った際に見つけ即座に輸入して しまったもの。 子どもの頃、洋画を見ると一般家庭でスケットボールで遊ぶシーン。 すんげえな...
先日、共同通信かなんかのトピックのこと。 週休二日制の小学校で学校で飼っている小動物に餌を与えて いない学校がかなりの割合であった調査報告が伝えられていた。 生あるものに触れ慈しむ教育のはずなのだろうが飼うことのみ。 生...
2週間ほど前から、思いつくまま遊んでいる場の実験。 場が変わる=水が変わる? ほんとかいな!?から始まったこの実験も25日方法を変えて 2度目の計測をしてきたが、これまた・・・ダメ!!気配。 そして今日は再度事務所内...
昨日の続きで今日も昔の蔵出し、壁の強度実験をば紹介。 ツーバイフォーでも違う!<壁の強度編> 壁も床と同じく尺モジュール(関東間)、メーターモジュール、 北米型と3タイプの壁に加え、他に合板の張り方を変えたタイプも 用意...
今日は昔にやったことですが、古くも新しくもないネタだと思うので 住宅の強度試験のことをぺっこ紹介します。 ツーバイフォーでも違う!<床の強度編> 恥ずかしい話、住宅一軒を建てて壊す実験なんてのは、 私ら工務店ではできるは...
先日分析機関の人が秋田での講演予定がある というのでせっかくだからと盛岡に前泊していただいた。 久しぶりでもありその晩に一献交しながらの話は盛り上がった。 そのときの話の要点を簡単に。
ドイツに行ったときの資料など未だ整理されず。 まだ目を通してなかったドイツで購入した住宅雑誌を ペラペラと拾い読み。(読めんから拾い見かな?) 実際は写真と絵をながめるだけ。それでも住宅の分野 なのでそれだけでもいろいろ...