漆喰壁の家
今日は八戸へ日帰り。 今朝からの荒れた天気で、高速道の往きは1度、復路は2度のホワイトアウト。 一瞬ドキッとしますね。 このまま進めばいいのか、それとも・・・停まればいいのか、、 短い時間に悩む。 停まれば先日の事故のよ...
 健康に住まう
健康に住まう今日は八戸へ日帰り。 今朝からの荒れた天気で、高速道の往きは1度、復路は2度のホワイトアウト。 一瞬ドキッとしますね。 このまま進めばいいのか、それとも・・・停まればいいのか、、 短い時間に悩む。 停まれば先日の事故のよ...
 健康に住まう
健康に住まう個人的な思いではあるけれど、 家づくりにおいて健康がすべてに優先されると思っている。 断熱もそう。 断熱性能に比例して、健康度は上がる。 冬季の室温の安定化で健康度は上がる。 そして空気質。 身体の許容限度を超える摂取、...
 省エネ住宅なくらし
省エネ住宅なくらし今日の午前はチャグチャグ馬っこ行列。 10時半には見れると思い、道路に出たが寸前で終わったらしい。。 その後雨。 チャグチャグ馬っこの日は晴れるはずだが・・・ やはり第2土曜日になってからはジンクスは外れているようですね...
 親方の元記
親方の元記先ずは嫁いだ家を^^ 廊下って意外と閉鎖的になってしまいがちなんだけど、 ガラスで仕切られた壁もなかなかにいい。 私のお気に入りの廊下。 この後の秋が、冬が楽しみです。 そして今日の一日フレーミング。 今日のセミナーでは...
 終点のない健康住宅
終点のない健康住宅今日のニュース。 「黄砂の日は、児童の喘息での入院リスク3倍以上」とのこと。 私も喘息をもっているのでこういうニュースは無条件で目に入ってしまう。 毎年、黄砂の時期は「調子が悪くなるよなあ・・」とは思っていたけど、 やは...
 終点のない健康住宅
終点のない健康住宅今朝の新聞、そしてTVやネットに、 昨日のシックハウス判決のニュースには、 勝訴判決を受けた岡谷さんの名前が。
 親方のぼやき!?
親方のぼやき!?シックハウス問題に、はまり込んだのはほんの数年前。 空気環境を考えての素材選びには、 VOC対策のほかカビ菌に対する耐性のこともあった。 ウィルスに関しては意識はあったけど・・・ほんのぺっこだけ。。 今、新型インフルがす...
 終点のない健康住宅
終点のない健康住宅この3連休、昨日一昨日は見学会。 たくさんの来場ありがとうございました。 そして今日は、塗り壁教室。 これまたお天気に恵まれ、最高の塗り壁日和な一日に感謝! 塗り壁教室もこれで何回目かな。 最近は参加者も多くなり、会場も...
 終点のない健康住宅
終点のない健康住宅今日は久しぶりに取り出した私のお宝グッズを紹介。 (と言っても、お宝ってほどのものでもないけど・・) それは普段、立派なケースに収まり事務所片隅に置かれています。 ケースの蓋を開けると・・・ こんにちは!とご覧のようなも...
 終点のない健康住宅
終点のない健康住宅昨日は横浜。NPO環境問題総合研究所に ロハスな家づくりをめざそうとする工務店が集まった。