暖房の体感の違いに感じた不思議さ
今年最後の見学会も今日で終了。 寒い中、たくさんのご来場ありがとうございました。 今回はこの時期だからこそ、感じてもらいたいことがあった。 それは、Q1レベルの断熱性と床暖房の体感温度。 この点はよく感じとっていただけた...
今年最後の見学会も今日で終了。 寒い中、たくさんのご来場ありがとうございました。 今回はこの時期だからこそ、感じてもらいたいことがあった。 それは、Q1レベルの断熱性と床暖房の体感温度。 この点はよく感じとっていただけた...
今日は大切な大切なお知らせです^^ ”完成住宅見学会”開催! 今週末、今年最後となる完成住宅見学会を開催致します。 この時期だからわかる高い断熱性や 無垢床から伝わる温水式床暖房の温もりを体感してみてください。 <完...
冷えた(平均外気温)状態の家を暖房にて加熱する。 1階のみ床暖房を運転し、2階はどのように温まっていくのか、 過剰な暖房容量なら気にすることはない。 通常暖房時の適正な能力でどれだけの時間がかかるか。 ずっと気になってい...
当社の携帯専用サイトをスタートして2ヶ月余り。 その中でメール会員を募集しているが、 会員の中でも『家づくりのヒント365日』の希望者に限り、 「家づくりのヒント」が毎日送信され、 加えて外観やインテリアの日替わり写真1...
今日は家づくり教室。 今回は特別に、既にお建てになられた家づくりの先輩である お施主様お二人にお願いし講師役を勤めていただいた。 これから家づくりを考えてられる方には、 家づくりの過程や住んでみて気付いたこと、 そしてラ...
先日投稿した住宅展示場の床暖房状態をチェックした時、 サーモカメラの電源がON状態で、偶然画面に映った画像を見て、 なんだこりゃ!? でも、ぺっこおもいしろいべ♪ てなことで、撮り置きしといたのが次の画像。 外壁のストー...
モニターということで手元にあったレーザーメーター。 モニターの報告期限が月末だと思っていたのに・・・ 案内をよく見たらとうに過ぎていた。。 あちゃぁぁ、、、 でも、せっかくなのでレーザーメーターの便利さについてご報告を。...
建材、部材、施工法・・・ これは誰に向いた商品なのか。 いつもそう思い製品を見てしまう癖はいつ頃からだったか・・ 建材や部材メーカーが商品を開発するとき、 何を考えているのか。 長い目で住まい手のことを考えているだろうか...
今日はお施主様のお嬢さんから、 「ハイ」と言ってかわいらしい封筒をいただきました。 封筒の開け、そっと便箋を開くと・・・ こんな素敵な絵が。 これって・・・ うわあ、ボクを描いてくれたんだあ♪ つい涙腺も緩んでしまいます...
今日のようなお天気のいい日は、気になることをチェックしたくなる。 先ずはもうすぐ完成の家をチェック。 この家で気になるのはダイレクトゲイン。 暖房は温水式の床暖房なので、 土間式ではないけど床面下は蓄熱層となっている。 ...