気になる温度
急に冷え込んできましたねえ、 陽の落ちたあとの屋外は私でもぺっこ肌寒さを感じます。 事務所内はちょうどいい感じ。 なのは私だけ?スタッフたちはお寒いらしいです、、 まだストーブを点けたという情報はない。 暖房をいつスター...
急に冷え込んできましたねえ、 陽の落ちたあとの屋外は私でもぺっこ肌寒さを感じます。 事務所内はちょうどいい感じ。 なのは私だけ?スタッフたちはお寒いらしいです、、 まだストーブを点けたという情報はない。 暖房をいつスター...
北欧では当たり前に行われているパネル工法。 当社もパネル化しているとはいえ、その中身はとても及ばない。 日本の住宅建築は合理化の名のもとに、極薄化を目指してきたように思う。 海外、特に北欧に至っては、断熱と共に極厚化極太...
現在、海外とのやりとりや通関などがちょっと立て込みぎみ。 通関など私がやるわけではないけど、 荷受けなどシビアな時間の中に入れなければならない交通整理。 渋滞の交差点を手際よく捌くおまわりさんをすごいと思っていたけど、 ...
窓の形やレイアウトで家の表情は変わる。 なら、窓だけを目として捉えてみたらどうか。 私にはどこか遠くをじっと見つめているような、、、 もしかしたら空を舞うとんびでも眺めているのかな?なんて^^; それにこの...
今日は上棟式にお招き頂いた。 上棟式のカタチはいろいろある。 自分たちが思い描いてきた住まいへの一つの節目として。 施工業者との顔合わせやあいさつを主とした機会に。 そして今回のように、 支え合ってきた親戚や地域の人たち...
現在、計測している、 とあるお家のある日ある時刻の温度。 外気温に室内3か所、計4か所の温度計測。 3か所のうち、1か所は窓ガラス室内側温度。 最近これを観ていて、 う~ン、何か味気ないべな・・ 目的外で...
一昨日は名古屋。 これまた35℃と暑いのなんのって、、 会場のホテルから一歩出てしまうとアメてしまいそうで。。; 昨日はその足で、4号と静岡で待ち合わせ。 私が知り得る中では業界トップクラスとも言える技術力を持つ会社へ。...
私はこの住宅業界に入って30年、この会社も24年。 家づくり教室ならかれこれ10年、このブログは8年。 この会社も来年で四半世紀、夫婦で言えば銀婚式。 業界一般のことにも疎いが、 社会一般常識となれば周囲が「それは酷過ぎ...
先日の日曜日昼前、事務所敷地入口でのこと。 地べたでバタバタと蠢くものが!? 目を凝らして2度目の動きで小鳥らしいことがわかった。
昨日の遊びの続きをぺっこ。 今朝、6時半の状況はこんな感じ。 各棟、多少のブレはあるけれど横並びと言える。 その後気温はガンガン上がりましたよね。 午前10時半の時点で、 次世代省エネ想定の断熱10㎝のA棟はすでに30℃...