住宅の高断熱化の先に無知な男がぶち当たる壁
今日はSNS風にアイキャッチ画像に文字入れしてみました(笑 このテーマは、とりあえず問題解決になっているものの、 窓周囲ヒートブリッジ対策+サッシ枠性能強化+ガラス4層化 での窓の取付後断熱性能Uwinstalled=0...
今日はSNS風にアイキャッチ画像に文字入れしてみました(笑 このテーマは、とりあえず問題解決になっているものの、 窓周囲ヒートブリッジ対策+サッシ枠性能強化+ガラス4層化 での窓の取付後断熱性能Uwinstalled=0...
久しぶりに今日は窓周囲ヒートブリッジ対策比較ボックスの報告をします。 高断熱住宅の窓周囲一般施工のヒートブリッジ影響は今時期どうなる? 先ず、ヒートブリッジ対策比較ボックスの一般施工の未対策サンプルから。 サッシ枠周囲の...
ずっと疑問だった窓周囲の結露や含水率の違いなどの不思議。 でもなんとなくだけど見えてきたような気がします。
今日日中の湿度60%超え。 気温25℃程度でこれだと暑くないのに汗でべたべた感が抜けないのは私だけでしょうか。 そんなことから、大丈夫かよ。 てことで気になってしまったものをチェックしてみました。 チェックしたのは窓の断...
今日は、あづがったすねえ!! じわじわと、、岩手も猛暑日のある夏が当たり前になってきたような。
岩手の新築住宅なら高気密高断熱住宅は当たり前で、うちは高気密高断熱ではありませんと言うハウスメーカーはない。違いがあるのはレベルだ。そこで今日は、岩手の住宅性能をより高いレベルにするためのヒントになるかもしれない話を。
遅ればせながら、、 明けましておめでとうございます! 本年もどうかよろしくお願い致します。
昨日本年の仕事納め、今日の午前に大掃除、そして昼に解散。 そして自由時間となった午後からが私の仕事?趣味?課題が始まる。 この冬の課題は大きく三つで、今日はそのうちの一つ
今日は窓フェチな話をぺっこ^^
14年前の2006年、窓の輸入しようと候補になった会社の担当者に、