高断熱住宅の窓周囲ヒートブリッジ対策を現場から
現在進行中の、当社最高断熱スペック”無暖房の家”シリーズの現場から。 岩手の高断熱住宅に欠かせない窓周囲の断熱強化 超高断熱の家「無暖房の家」シリーズは三層の断熱層を持っています。。 構造壁厚内に収まる充填断熱に、二層の...
現在進行中の、当社最高断熱スペック”無暖房の家”シリーズの現場から。 岩手の高断熱住宅に欠かせない窓周囲の断熱強化 超高断熱の家「無暖房の家」シリーズは三層の断熱層を持っています。。 構造壁厚内に収まる充填断熱に、二層の...
ヒートブリッジ比較BOXでのお遊び実験に変化があったので今日はそのことを。
昼になるとおつむが固まってくる。 給湯室で水を飲みながら窓の外を眺め・・・
住宅への断熱材採用初期 40年程前、岩手の住宅にグラスウール断熱材が壁に5~10㎝入るようになった。
岩手の住宅をさらに高断熱化するために。 小さな実験レベルだけど、当社ではこれまでに12棟の実験棟をこしらえた。
岩手の新築住宅なら高気密高断熱住宅は当たり前で、うちは高気密高断熱ではありませんと言うハウスメーカーはない。違いがあるのはレベルだ。そこで今日は、岩手の住宅性能をより高いレベルにするためのヒントになるかもしれない話を。
住宅の高断熱化に向けて、先ずは 隙間風を無くそうと住宅の高気密化が提唱された。 それでは空気が汚れるばかりでなく結露もしやすくなるというので、住宅の断熱性能を上げ、計画換気し住宅に温度差をつくらないために全館暖房が必要だ...