岩手の家の暖房期間はどれくらいか。
今日の家づくり教室、雨のなか足をお運び頂きありがとうございました! 実は昨日から今朝にかけ、小さなトラブルがあったのです。 昨日は昨日で旧プレゼンデータに新たな情報を加えたりして上書き完了!! と思ったのですが、改めて開...
今日の家づくり教室、雨のなか足をお運び頂きありがとうございました! 実は昨日から今朝にかけ、小さなトラブルがあったのです。 昨日は昨日で旧プレゼンデータに新たな情報を加えたりして上書き完了!! と思ったのですが、改めて開...
最近の、 なぜ実験棟では同じ場所、定点での測定結果の値がぶれるのか? その原因は、室内空気の対流でした。 住宅の断熱性能U値を計算する際には、壁だったら壁に使われている断熱材や木材、内外建材などの熱抵抗値を計算しますが、...
今日は窓際の温度についてぺっこ。
今週末の完成住宅見学会のお知らせです^^
ここ最近良いお天気が続き、夜は放射冷却で星もよく見える分、朝はきっちり冷える(笑
最近のこのブログ、窓の性能をデザインするマニアックなことばかりですが、 窓スペックをあれやこれや考えていると、 あれ?もしかしたら・・・ 窓の奥行+さり気ないお洒落さもデザインできるようになるかも? と閃いてしまいま...
窓の断熱性アップのための新たな施工法の断熱測定は、測定前の前提調整と私の体調のこともあり、なんやかんやで当初予定から3度の延期。 今週の天気予報の冷え込み具合いから、できれば来週にはしたいよねとリスケして・・・ とかスタ...
10年ほど前、ヨーロッパのサッシ工場を訪問した時のこと。
最近、地震やら停電などのニュースに、大震災からもうすぐ10年かあ、、 今一度、備えを整理しておかないと。と思った次第です。 そこで今日は、 岩手なら特に必要ではないかと思う高断熱住宅だからできる防災についてぺっこ。 盛岡...
今日は久しぶりの大荒れな天気に、社内では、 今日はもう帰っていいですか? 危険防止のために、早退? というか今日は半ドン日だべよ。 丁度よかったでないの。 そんな会話がありながら、豪風雪が骨身にこたえる一日...