電車の旅?
早朝6時の駅。
早朝6時の駅。
昨日はDAU二日目。これでBAU視察を終了。 話しの流れから、紹介により予定外に三つ目のミーティングが実現。 その内容は私が知らなかった世界。 無知であることを思い知らされる貴重な機会を得ることができましたね。 これを知...
昨日はドイツでの稼働初日。 ミュンヘンのBAU。 世界の建築・家づくりの最新技術や素材に触れられる展示会。 地下鉄を利用し午前10時に会場入り。 &n...
本日夕ドイツはミュンヘン到着。 雲の上ではでは、最新のB787の窓ガラスに感動。 近い将来、住宅の窓ガラスもこうなるんだろうなあって思えましたね。 ホテルチェックイン6時半。 その後、ホテル周辺を散策。 そしたら、パトカ...
完成された家を見ただけでは、その裏側に隠された技術やノウハウって プロでもそうわかるはずもない。 わかる人もいるかもしれないけど、至難であると思う。 だから、工事中だとか、構造断面だとかを見たくなるわけ。 ...
メリークリスマス♪ 既出もあるかもしれませんが、 思いだして見返してみました!
今日は回収業者さんを頼んでの年末のゴミ捨ての日。 古くなったカタログや旧ヴァージョンのサンプル、 お世話になったものたちの旅立ちの日。 ご多分にもれず私もそんな作業を。 私の場合は後生大事にとってある海外の資料やサンプル...
今、新しい窓のカタチを模索中。 これまでインナーの格子は使ったけど、 外に出る格子はまだ使っていないべな、、 窓掃除のことを考えるとどう...
北欧の家のイメージというと、外観の形でいうと大屋根でしょうか。 暖かい家っていうのも一つだけど、平屋が多いのも一つのイメージかな。 &n...
今日は北欧で見た自宅兼アトリエの窓を。 ...