岩手の高断熱住宅は「窓選び」から「窓創り」へ
14年前の2006年、窓の輸入しようと候補になった会社の担当者に、
14年前の2006年、窓の輸入しようと候補になった会社の担当者に、
例年なら3月並みの気温が続いていたせいで、 このまま春になるのかなあ? なんて期待しまった私は甘過ぎたようです。 一昨日の晩から降り始めた雪。
先日の出張初日は、東京で開催のとあるメーカーさんの新商品発表会へ。 そこでおもしろかったのは、展示会場とは別にブラックボックスというか、 別会場に黒く塗りつぶされた各ブースがあったこと。 それこそブラックボックスともいう...
今日は東京、仙台より来客。 仙台からいらした方はさほど気にならないようでしたが、 東京から足を運んで頂いた方は・・・ さむいです~!の連呼。 人間、普段の生活や慣れって、 同じ空気、同じ気温、同じ湿度でも、 感じ方はこん...
当社事務所は、2×6の充填断熱です。 思い付きで知りたくなった断熱層の温度、それも断熱層の外側端を。 それに加えて、二日前にこれまた思い付きで、 先日紹介した断熱スクリーンの窓、ペアガラス(16mm層)内側に、 もう一つ...
ただでさえ岩手は寒いのに、今日の強風は痛すぎました。 強風の日って、ほんの少しのすきま風で肌に冷気を感じたり 冷えの対流を感じたりしませんか? 築20年弱を迎える我が家も昔はそんなこと感じなかったと思うのに、 今では家人...
今週末は岩手県盛岡市にて、住宅の完成見学会(予約制)を開催します。
今朝も・・ 雪ってか!? まだタイヤ交換してなくって良かったわ~! タイヤ交換してない方は私と同じ思いだったかもしれませんね^^;
一日なんてバタバタしてたらあっという間に終わる。 時間に振り回されるより、時間の波にうまく乗った方が良さ気だと思える毎日ですが、 それにしても今朝は結構寒かったんですね。 乗用車の温度計を見て初めて認識しました。 身体が...
今週末27日(土)?28日(日)は岩手県盛岡市内にて見学会を開催します^^ 岩手の冬を暖かく過ごすための暖かい家を実現するには、高い断熱性能が必要です。 岩手の寒さをほんの少しの暖房費で過ごすためには、今までより断熱が高...