家のどこでどんな時間を過ごすか
家に部室があったら・・・なんて思う方はいらっしゃらないでしょうか。 実は先週末開催の見学会のお家でイメージしたのが部室。
親方の元記家に部室があったら・・・なんて思う方はいらっしゃらないでしょうか。 実は先週末開催の見学会のお家でイメージしたのが部室。
新たな高断熱住宅へ先ずは、岩手県盛岡市高松で開催する完成住宅見学会のご案内から^^ 岩手の冬を、家に居ながらにして陽射しと戯れるシーンを思い浮かべてみて下さい。 見学の際は、 室内の空気に触れ、五感を澄まし、 ご家族にとってどんな環境が必...
終点のない健康住宅わが家の室温(岩手県滝沢市)が上がり始めた。 11月上旬までは暖房せず20℃位だったのが、私が出張中、朝方の室温が19℃を割った時点で暖房運転をし始めたらしい。 その後はもうずっと暖房を切ることはしていない。 暖房の設定...
新たな高断熱住宅へまずはぺっこPRから。
親方の元記先週は、北海道出張で目的地は前回と同じく旭川の試験センター。
健康に住まう今週末の完成したお家の見学会場は、岩手県滝沢市になります^^
親方の元記まずは、今週末の見学会のお知らせを^^
親方のぼやき!?このブログ、以前はライブドアでやっていたものを2年程前にこのHP内に移動したものです。 自動で引っ越ししたものだから、カタチが崩れて見にくい、読みにくいままになっています。 古い情報はまあ仕方ないかとも思っていたのですが...
北欧住宅視察記他先日に続けて北欧の家のガレージを紹介する3回目。 今シリーズはこれで最後になります^^ 北欧の家のガレージスタイル お隣さんの家と境界沿いに、ぴったり隣り合わせてのガレージ。 日本ではなかなかお目にかかることはないですね...
省エネ住宅なくらし今朝、目覚めると早速我が家の室温チェックしてみた。 もう11月だから、そろそろ暖房をつけるかどうかを判断しなければならない時期なのだ。 例年、11月上旬は室温とのせめぎ合いが続く。 今朝の6時半時点の我が家の室温は、20...