窓の奥行と見え方を自在にデザインできたら・・・
最近のこのブログ、窓の性能をデザインするマニアックなことばかりですが、 窓スペックをあれやこれや考えていると、 あれ?もしかしたら・・・ 窓の奥行+さり気ないお洒落さもデザインできるようになるかも? と閃いてしまいま...
輸入住宅の素最近のこのブログ、窓の性能をデザインするマニアックなことばかりですが、 窓スペックをあれやこれや考えていると、 あれ?もしかしたら・・・ 窓の奥行+さり気ないお洒落さもデザインできるようになるかも? と閃いてしまいま...
親方の元記ふと見つけた昔の写真アルバム、 写真に写っている内容から20数年前のものだろうことがわかる。
省エネ住宅なくらし今日の家づくり教室は、夏の住宅の暑さ対策でした。 ほんとうに今日は暑くて暑くて・・・ 屋外に居ると溶けそうです・・; そんな中でのご参加ありがとうございました^^ 今日はこんなに暑かったのですから、 家づくりで考える住宅...
家づくり小さな技術ドイツの建築建材見本市で、これは!? と思ったスグレモノを二つ。 ①タイル仕上げのレベル調整クリップ 最初見た時は、ペタペタビニールテープでも貼ってるみたいで、 やたらと視覚的にうるさいのだけど、 これはなんだべ? 何か...
北欧住宅視察記他今日は先日出張したドイツの住宅地から、ガレージを紹介したいと思います。 ガレージ抜きでも、こちらの住宅の佇まいは私の好みで、 ガレージ前がパブリックスペースで来客時の車も止められる広さがあるのがいい。 2台通しのガレージ...
省エネ住宅なくらし海外、特に北欧などに観る暑さ対策を紹介
家づくり便利帳昨日で夏休みも終わり今日より通常業務スタートしました。 皆さん夏休みはゆっくりできましたか? 私はと言えば、もちろん墓参りでしょ。 それに、、、スタッフの子どもたちと一緒に岸壁釣り、そして温泉に一泊、 休みらしいことって...
北欧住宅視察記他先日、国土交通省「住宅・建築物省CO2推進モデル事業」 今年度提案募集開始のニュースが・・ これまで何人かの方に、「次年度でも大丈夫ですよね?」と聞かれたものの、 どうでしょうかぁ。 次回は採択されるかどうかも分かり...