断熱の弱い線状って。
窓単体の性能はガラス、フレーム、スペーサーと額縁。 その他、窓の性能の要素である線状の部分である躯体と窓との接点。 施工業者が窓の性能を上げるとすればここに集約されるのだけど、、、 次の一手、何とかなるかも♪ てなこと...
窓単体の性能はガラス、フレーム、スペーサーと額縁。 その他、窓の性能の要素である線状の部分である躯体と窓との接点。 施工業者が窓の性能を上げるとすればここに集約されるのだけど、、、 次の一手、何とかなるかも♪ てなこと...
今日は不思議なこと二つ。 まず一つ目、 青い空を映す、家の窓は大きなスクリーン 大きな窓ガラスに映る青い空と白い雲♪ まるで壁の向こう側の空が見えているかのようで、 ちょっと感覚がふらふらしてしまったのですが、 ガラスに...
昨日ある施主さんの家にお邪魔した時のこと。 先日、この窓を開けてみたんですよ。 そしたら何とも言えないくらい気持ち良かったんですよ。 この窓は最高ですね。 そして今日の午後ある方を現場に案内した際は、 なんという...
ワイナリーから気になった窓を一つ。 扇方に室内に広がる壁の造りもなかなかいいものです^^ 南欧のような家を建てる岩手の注文住宅なら。
南欧で見かけた窓の日除けオーニング。 テラス窓はこういう風に日除けオーニングが採用されていて、 高窓は大概がシャッター、他に時折スクリーンを見かける感じだでしょうか。
ヨーロッパの街で一番どんなところが見たいかというと、 私は中庭ですね。 道路に面した壁は景観上のこともあり好き勝手もできないのか、 その反動が中庭に出るのかもしれませんね。 &n...
私の好きな窓辺を。
今日はドイツの展示会ネタから^^ ここ数年の私のテーマの一つに、窓周囲の熱橋対策がある。 熱橋ってのは断熱的に周囲より弱くなる部分のことだけど、 展示会にその問題を解決する窓があったので紹介しようかと。
見学会は、5月2・3日(土日)開催です...
このGWに見学会予定の二世帯住宅には、 二つのフォールディングドアが広いデッキに並んでいます。 当社でも一軒の家に、 二つ...