住宅の断熱性能に、対流のいたずら。
最近の、 なぜ実験棟では同じ場所、定点での測定結果の値がぶれるのか?
最近の、 なぜ実験棟では同じ場所、定点での測定結果の値がぶれるのか?
今日は窓際の温度についてぺっこ。
今週末の完成住宅見学会のお知らせです^^
ここ最近良いお天気が続き、夜は放射冷却で星もよく見える分、朝はきっちり冷える(笑
最近のこのブログ、窓の性能をデザインするマニアックなことばかりですが、 窓スペックをあれやこれや考えていると、 あれ?もしかしたら・・・
窓の断熱性アップのための新たな施工法の断熱測定は、測定前の前提調整と私の体調のこともあり、なんやかんやで当初予定から3度の延期。
10年ほど前、ヨーロッパのサッシ工場を訪問した時のこと。
最近、地震やら停電などのニュースに、大震災からもうすぐ10年かあ、、 今一度、備えを整理しておかないと。と思った次第です。
今日は久しぶりの大荒れな天気に、社内では、 今日はもう帰っていいですか?
高断熱住宅の最も大きな熱の隙間とも言える窓周囲の弱点を改善すべく、 寒い今のうちにヒントだけでも掴んでおけたら・・・ と準備を進めてくれていたスタッフから、