アメリカの住宅地から12
今日は、昨日アップしたモデルハウスの路地並びにあった住宅を。 モデルハウスはグループごとに分けての見学だったため、 時間待ちにふと路地奥に目線をやると、奥に湖が見えるではないですか。 ウォーターフロント好きの私は見逃すは...
アメリカ住宅視察記今日は、昨日アップしたモデルハウスの路地並びにあった住宅を。 モデルハウスはグループごとに分けての見学だったため、 時間待ちにふと路地奥に目線をやると、奥に湖が見えるではないですか。 ウォーターフロント好きの私は見逃すは...
アメリカ住宅視察記昨夜、帰国しました。 時差も疲れもほとんどありません。 そして今回は体重もベストのままです(笑 今日は展示会と同時開催していた”New American Home”という モデルハウスを紹介しますね。 場所は展示会場から...
アメリカ住宅視察記今日は昨日の展示会風景をぺっこご報告。 ホテルからはシャトルバスにて会場へ。 私の大好きなフォールディングドア。 この手の展示ブースは目立って多かった。 一般のサッシブースより多かったではないかと。 今年の...
アメリカ住宅視察記昨日の夕方、目的地であるアメリカはオーランドに入りました。 軽く食べて、それからバーでちょっとだけ強めにお酒を飲んで。 そしたら今回はすんなり、寝付くことができた。 こちらの時間は、現在朝の6時30分過ぎというところ。 ...
新たな高断熱住宅へデータを観てて、 明らかに断熱レベルに見合った性能があることがわかってきた。 窓の限界点も知りたいし、 もう少し、、、窓を観ててあげたら、 窓の個性もわかりそうな。。。 そしたら、もっと能力も伸ばしてあげられるかもしれな...
新たな高断熱住宅へこのホールディングドアは、 こんな感じなんだあ、、、 と、この時期にしかわからないことはチェックしておきたいですね^^ どうでもいい先日の話の続きですが・・・ 私の自宅の通常暖房時の湿度は35%ほど。 家人が安眠する湿度...
健康に住まう最近学級閉鎖など、インフルエンザが流行っています。 一日も早くこの状況が落ち着いてくれるといいですね、、 私は特別気を使ってはいないんだけど、 私の場合扁桃腺がある意味センサーの働きをしているので、 ピピッと感じたら予防...
親方の元記昨日は今年第一回目の家づくり教室。 この時期だからでしょうか・・・満席。 たくさんのご参加ありがとうございました。 参加者の熱気に私もちょっと緊張してしまいましたよ^^; 恥ずかしいけど、何年たってもウブな男です(笑 終...
親方の元記今日のフレーミング現場は一日雪。 そんな中でも我が精鋭部隊の動きはいつもと変わりない。 ときどき、襲ってくる地吹雪が視界を塞ぐ。 我がメンバーには、この地で生まれ育った者が3人もいる。 だから庭みたいなもの...
未分類昨日の朝、事務所の外気温は-6℃だった。 そしてここは・・・ それで今朝はどうだったかというと、 事務所の外気温 -8℃。 それならあそこはどこまで下がったわけ?と、 急ぎHPをチェックしたら・・・ カウントできてなかっ...