クリプトンガスの窓
20数年前、Low-Eガラスの存在を知ったのはアメリカ。 アルゴンガスを封入した高断熱の複層ガラスの存在を知ったのもアメリカ。 そして、クリプトンガスの存在を教えてくれたのはヨーロッパだった。 これらがいいものであったと...
20数年前、Low-Eガラスの存在を知ったのはアメリカ。 アルゴンガスを封入した高断熱の複層ガラスの存在を知ったのもアメリカ。 そして、クリプトンガスの存在を教えてくれたのはヨーロッパだった。 これらがいいものであったと...
最近人気のねずみ色の窓。 これまでは連窓タイプをメインにデザインを考えてきた。
窓枠を・・・ おもいっきり断熱で覆ってみる。 これは窓の外断熱化だ。 ここにもう一つの変化を起こすと・・・ 窓も、室内も、すべてが開放される? かもしれないと遊んでみただけ^^ 岩手で家の新築...
わくわくドキドキしながらもうすぐ主を迎えるお家。 こちらの家の玄関ドアのガラス部はトリプルガラスです。
この二つの窓、目だと思いじっと見つめてください(笑 なにか愛くるしい雰囲気を漂わせていませんか?
今朝の我家の窓。 汗!? 写真のように結露しています。
最近建築させていただいたいくつかの住宅で、 通し窓のコンビネーションを採りこんでみている。 遡ると、北欧やドイツなどではよく見かける 住宅内部の視線を抜けるようにすることで 住宅を広く感じさせる手法として学んだものの一つ...
輸入した窓、特に連窓デザインした大きなサイズだと、 現場に運ぶの大変な上に据え付けるのも大変な労力が要る。
北欧やらの出張先ホテルでよく見かけるドレーキップ窓。 当社が輸入するほとんどの窓もドレーキップという、 内開き+内倒しの二つ開閉ができるタイプの窓になります。 このドレーキップという窓は、 これからの窓に必要と思える機能...
次のステージのために高断熱サッシの検討をば。 1