営業ブログの方で初めて投稿いたしますhanaです!詳しい人物像はメンバー紹介ページに記載されているのでぜひそちらもご覧ください!
さて、記念すべき初めての営業ブログではお家を建てたい!と思ったときに最初になにをすれば良いかについて話をしようと思います。
私が考える「お家づくりを考えた時にしておけば良いと思うこと!」
・お家に対する自分のこだわり、優先順位をつける
・お家ができるまでにかかるお金について知る
岩手県でお家を建てたい!と思った時、最初にすることは検索をかけることだと思います。例えばそこで
「岩手 マイホーム 家づくり 新築 注文住宅 工務店 ハウスメーカー」
などとキーワード検索をするでしょう。それはインターネットで検索をかけたのかもしれませんし、Facebook、Instagramで見てみたのかもしれません。いずれにしろとってもたくさんのハウスメーカー、工務店などが出てくると思います。
選択肢が多すぎて「どこのメーカーがいいのか、自分たちに合っているのかがわからない…」と途方に暮れてしまうかもしれません。
そこから先に進むためには、自分の中で漠然と「自分の家が欲しい」「とにかく良い家に住みたい」と考えるのではなく、
ある程度自分の中で優先順位をつけることをお勧めします!

そもそもなぜ自分の家が欲しいと思ったのでしょうか。そこには必ず理由があります。
持ち家が古くて寒い、暑い、収納がないなどの理由かもしれません。
現在アパートで暮らしていて家が狭い、隣の部屋の音が気になるし、自分の部屋の音が隣に響いているかもしれないというストレスから解放されたいという理由かもしれません。
あるいは現在の暮らしにそこまで不満はないものの、結婚や出産など自分の生活環境の変化に伴って家づくりを考え始めたという方もいらっしゃるでしょう。
自分がマイホームを欲しいと思った理由を思い返してみれば
「ここはこだわりたい!」「ここは譲れない!」
↓
「自分のこだわりを実現してくれる場所に頼みたい!」
となるわけです。
そのこだわりは家の性能(断熱、耐震性、自然素材)かもしれませんし、間取り、デザイン性、いかに安くお家を建てるか、業者さんの人柄、など人により違うと思います。そのこだわりの中で優先順位をぜひつけてみてください。
それをもとに優先順位に沿った業者選びをすれば夢のマイホームがより良いものになるでしょう。
ここを自分や家族のみんなではっきりさせていないと大事な業者選びが「なんでもいいからとにかく良い家に住みたい!」「ほかの人がすすめてたからこの業者さんにする!」「とりあえず知名度があるからあの業者さんで…」となるかもしれません。
その場合、選んだ業者さんが自分の理想としているものや、価値観と合っていなかった場合、後悔してしまうのは自分たちです。

ある程度、ほかの人のアドバイスを受け入れることも大切ですが、それはあくまで「参考」にしたほうが良いです。
自分たちの家づくりが「人任せ」の家づくりになってしまわないよう、ぜひご自分やご家族とおしゃべりをしながら自分の価値観について考えてみていただければと思います。
あととっても大事な資金について!
実はお家を建てたい!と思ったときにかかるお金は建物代だけではありません。
私自身もお家づくりに携わる仕事に就くまで「え!これにこんなにお金かかるの!?」「お金の支払いって工事が始まってから完成するまでの間に何回か支払うの!?」「住宅ローンの種類によってお金がいつ手元に来るかが変わるの?!」と逐一びっくりしっぱなしです。
そんな住宅ローンや資金についてはまた次回の記事でご案内しようと思います!
次回もどうぞお楽しみに!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。