酒に気配りも。。

テンション上がった頭を冷やすため久しぶりにぺっこ道草した昨日。
オヤジの道草と言えば、一人ちょい呑み^^;
一人酒でお仕事テンション落とすだけだからそんなに時間はかからない。
いつもざっと40分もすればオアイソタイム。

一人軽い気持ちのいつもの汚い格好だからか
ただの冴えないオヤジの一人飲みだからか
よく無防備なお隣りさんたちに遭遇してしまう。

昨日もそろそろいい感じかな♪っていう30分程した頃、
数人の若いサラリーマンさん(私よりは若い)が店に入ってきた。
彼らは私から一つ座席を空け、カウンターに数人横並び。
雰囲気からどこぞで飲み流れてきた様子。

さあ、オアイソでもして帰っぺがなあ・・・

と思った瞬間、

一人が大きな声で
若者A「オマエは立場上うちの悪いどこ全部知ってるべ。
     一番知ってるはずさな。」

若者B「ん、、、全部わかるよ」

おいおい、会社の愚痴が始まっちまったよ。。;
早よ、帰んべ!
そう思った瞬間、

若者A「うぢのたでもののどこが何で悪いか何で会社に言わねえのよぉ」

ん?”たでもの”?
どこぞの建設屋さんらすそうな。。

若者Cが脇から
「上に言ったって無理なんだ。いいieつくろうなんて考えてないもの」

?ご同業さん。。

もうこっからは私もぺっこだけ耳ダンボ。。?
もちろんオアイソは延期。

その後彼らの会話はカウンターなので会話は二手に分かれ、
○務はどうだとか、○長がどうしたとか、そんな会話に。

それからお決まりのように会話は家庭の話題へ。

そして私はオアイソ。その間20分程。
その間私は彼らの愚痴波長から自分のお酒を守るため
グラスを両手でがっちりガード(笑)

でも彼らの会話を聞きながら、
自分のところはどうなんだべ・・・
まあ、こんな愚痴飲みはしてねえすべ!
と一人勝手に思いを巡らしてもいた。。

うちの会社は飲み会で仕事の話をしないのが慣わし。
酒食はうんまぐ、話はおもっそぐ!
がモットーだから飲み会で仕事の愚痴を聞いたことがない。

好きなお酒に対し悪い気がして、私はサラリーマン時代から
それで通してきた。だから酒の席で説教たれる上司とは飲まない。
だってそうでしょ。お酒がかわいそう。
眼の前のお酒に愚痴こぼしたりしたら、愚痴がお酒に移る。
お酒のまろみも崩れ、飲んだ自分にも愚痴波長移りそうじゃないですか^^;

昨日なんかも会話から会社まで判ってしまう。
過去にもご同業さんと隣り合わること5回ほど。
かなり悲しい場面もあったが、狭い街のことですからね。

冴えないオヤジを見たら気をつけましょう。
(私も気を付けます)

というか、いいお酒を飲みましょう!

さげはうんまぐ、はなすはおもっそぐ!

ですから^^

3件のコメント

若者たちは,こうやって諦めることを覚えるのでしょうか。
それとも,この悔しさを胸に秘め,自分が上に立った時に変えていくのでしょうか。

若者たちはきっと変えるでしょう。
夢を持ち続けられる自分に気付いたら、きっと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です