知恵の連鎖

本日午後は全体会議。
うちの会社の場合、会議と言っても堅苦しい話はなし。
今日は前回会議の、

こんなんあったらおもしろいね♪

という内容を絞り込み、今回は具体案や試作品を発表するというもの。
今日はのっけから、びっくりさせられた。
それは、

スイッチポンで収納が動くんですから!

な、なんだそりゃ!!?でしよ。

そして、次から次へと出てくるわ出てくるわ。
心臓バクバクしてしまいましたよ!

サンデッキのユニット化なんかの発表でも
他のスタッフから

組むより、敷けばいいじゃん!

 敷く・・?

とか、一瞬理解不能な発想が出てきたり^^;

実際、結果はどうなるか分からないけど、
人間、普段の業務内だと発想は常識範囲内になりがち。
ところが、ぶっ飛んだものをいくつか見せつけられると、
それを受けて見せられた者までもが、
発想がぶっとびスイッチに切り替わるもんなんですね。

本日の発表は16項目。そして1項目本日追加。
その中の2つ3つは特許とか実用新案レベル?
な~んて、楽しい夢を見てしまいました。

人間の知恵って、
ほんとは底なしなのかもしれませんよ。

家づくりがもっともっと楽しくなる予感がした今日の一日でした。

6件のコメント

いいですね~。羨ましい会議です。
私の今、こんなのあったらいいな、は
自動洗濯物たたみ機!!
今月は独り暮らし中なのですが、
洗濯はするんです、全自動ですから。
干すんです、そうしないと乾きませんから。
でも、たためないんです。(たたまないんです。)
2階ホールは乾いた服の山ができました。
そこから必要なものを取り出す。
かみさん見たら怒るだろうな・・・^^;

その昔 親方さんに言われた一言 ”眉間にしわをよせるよりもリラックスしている時のほうが良い発想がでるよ”って。本当に良い職場だなぁって、しみじみ。  

hiroさん、ご意見番倶楽部合同アイデア会議なんてのが
あっても楽しそうですけどね。
でも・・・スタッフが緊張するかな^^;

アルボンさん、嫁さん何日も留守だと私んとこも
干した後は山四つ(男4人分)。
家事は分担するんですが、なぜかたたむものがいなかった・・;
自動洗濯たたみ機ですか・・・
たたまなくていいなら、
「自動もの干しタンス」くらいならできるかな^^;
干したまんま収納!ってだめですよね。。

miyukiさん、そんなこと言いましたっけ?
たしかに頑張って力んだって
私なんか何も浮かびませんからね。
いい職場って言うより、おバカな職場だったでしょ^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です