北欧住宅の見所:集合住宅編

比較的新しい住宅地にあった集合住宅。

sites/2/2020/11/171528f10e98d9435183d4ec9fdf0c53.jpgの画像
道路面の外壁仕上げは砂岩系。

そして、建物の上に注目。
何気に見ると、裏側の立木?と思ってしまいそうですが、これは屋上。
屋上緑化でしょうか。

sites/2/2020/11/8b460897c88ea66083d76f3c05867594.jpgの画像
sites/2/2020/11/aa99705e3b657acd5ff467692043a75a.jpgの画像
この集合住宅の眺望はバツグン!
右の写真を観てください。

麓の方から眺めてみた時、

 もしかしたら、屋上の植栽って、
 山の稜線を守るためだったのでは・・

そんな気がした。

その他はこんな感じ。

sites/2/2020/11/64e2b2b43f99cd86e4ca95e7f3b91787.jpgの画像
sites/2/2020/11/491d45118eca3ce52b8c3c1d7fc1cfc8.jpgの画像
sites/2/2020/11/cdf46834f85a3e3b08de57846b681947.jpgの画像
sites/2/2020/11/124b6dca414c181ec2ebebad8c38a9da.jpgの画像
こうして観ると、窓ってやはり住宅の見え方には大切な要素ですよね。

住宅全体の素材やデザイン、
それはそれとして参考になるんだけど、
私はおもしろいものを見つけるほうが好かな。

例えば、

sites/2/2020/11/7684c1f0d7c14abbec78e1d89988913d.jpgの画像
ゴミ集積場所。
チャリンコ置き場にどうだろ?とか。

それに、こんなもの見てしまうと、

sites/2/2020/11/6fac1cfc58279a2a0ea7d50a60f9c352.jpgの画像
sites/2/2020/11/0a22e37a22b6406a9e2c513b07b2757a.jpgの画像
いつかやってみたい、とか思ってしまいますね。

さて、今日から3月。
昨日の津波警報には、ちょっと心配させられたけど、
人的被害がなかったのは何より。

地震で言えば・・
ぺっこ??に感じたのは、気象庁が予測過大だったとかで謝罪?のニュース。
危険の予測が過大で何が悪いの?なんで謝罪なの?
予測過小よりずっといいべな!って。

もし、過小評価だったら・・・ そっちの方がずっと重大だべよ。

北欧のような家を建てる岩手の注文住宅メーカーなら。