ドイツから。

ミュンヘンからアイゼナハ、そして昨日ベルリンへ入った。
現場視察が多いのだけど、チャンスを見つけては住宅街へ突入。
そこで貴重な工事現場を発見するとうれしくなる。

教会の画像 住宅街の画像

住宅に限らず、教会などの建物も、
とにかく断熱改修が進んでいるというのが印象的。
現在、断熱改修のメインは外断熱だけれど、
それはほぼ研究し尽くされて、
現在では「プラス」またはできない建物のために、
内断熱が研究されている。

断熱1の画像

外断熱材もより高性能なものが当たり前のように使われている。

断熱2の画像

外断熱の厚みなら、最低12センチ、平均的なところで16~18センチところ。

この勢いって、すごいなあと思う。
議論、議論と言いながらなかなか進まない日本。
議論しながらも現場が常に進んでいるヨーロッパ。

このままでは取り残されてしまう。

ドイツのような家を建てる岩手の注文住宅なら。

2件のコメント

ドイツ、うらやましいですねぇ。
僕はちょうどカリフォルニアに行ってました。
こちらはこちらでビールとワインが美味しいです。
毎回こちらに来たときには仕事関係でお付き合いのある方のご友人宅に招待されるのですが…これが豪邸でして、敷地面積1エーカー(1200坪)、7つのバスルームがありまして、プールつきの庭園を眺めながら、デッキでワインを頂くと細かいことは何でも許してあげれそうな気分になります。
とは言いつつ、やっぱり我が家に帰ってきて家族で並んで布団に寝ると疲れがすぐに取れるのですが…。

KENKENさん、豪邸のデッキでワイン♪なんて、
おいしかったでしょうねえ。
私もしっかりワインは毎晩ごちそうになってましたけど^^;
いつもの布団に枕にいつもの気配。 
疲れを取るにはこれが一番ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です