数日、ここをサボってしまいました。
何やら忙しく動いていたもので、、、
ホッピーをチャージするだけで足りず、
出張で大食いチャージしたおかげでしょうか、
少し復活できたような気がします^^
昨日までスタッフ二人と九州へ行っておりました。
見学させてもらった住宅は新築3軒。
まずは30坪の家。

古いタイコ梁が印象的。
その他の表現や納め方もとても参考になりましたね。
お次が33坪の大屋根の和風テイストの家を見学。

これまた梁重ねや空間の見せ方がとってもいい。
そして、最後のお家が・・ 50坪を超える住宅。
まあ、豪邸ですね。

私がやりたいと思っていたものがこのお家には三つも入っていたんです。
そしてこれでもかってくらい見せつけられて、もうお腹いっぱい。


随所に、表現するためのディテールの工夫が見てとれて、
とても参考になることばかりでした。
そしてここで、ある発見が。
法規的ことなんだけど、それが解決できて?
ずっと縛られていたことから開放されたような気持ちです。

これは現場脇にあった、どうでもよい竹林。
先日の竹の子が見れるかと思っただけです(笑
その他、会社を訪問させていただいたり、
大川の家具ギャラリーを見学したりしてたら、
あっという間に、フライトぎりぎりの時間。

それでも、
検証したい新たなテーマが生まれたことは私には収穫だったかな。
だけどそれと同時に・・・
そういう時間をどうやったらとれるんだ!?
っていう新たな難問がも・ ・;
でも、だからこそ元気が出てくるのかもしれませんね。
すってきぃ~~
ウィズアスの方がもっと良いですけど。
いらしてたんですね~(^o^)/
今が九州はもっともカラッとして過ごしやすい時期です。
この時期ならどんな家でも快適ですよね。
親方から見る、地方による快適な家の違いなんかとても興味あります。
世界中の家をご覧になられているから、たくさん引き出しがありそうですもんね。
野望⇒家!さん、お気遣いありがとうございます!
ついでの時でもいいので、またウィズアスに遊びにいらしてくださいね^^
KENKENさん、行かせていただきましたよv
カラッとしてたのが救いでしたけど、
28℃超の気温は外に居るとやはり暑かった。
一生懸命汗拭きまくってましたよ;
引出しですか・・
入り過ぎてきつくて、、
引き出しにくくなってるかもしれません^^;