ここ最近、、ほんとうにここをサボってばかりですみません。
例年追われてばかりの師走なので、今年こそはスッキリ締めたい!
そうよ、追われるより仕事は追うべし!でしょ。
てなことでやってみたまではいいのだけど。。
気持ちはねえ、、最初は追いかけていた。
なのに気が付いたら、後ろにはたくさんのお仕事が!?
仕事ってある意味、神出鬼没・・
うしろ振り向いたら振り向いた数だけ現れるものですね。
そんなことで年末のあいさつもまだ回りきれていないんです。。;
例年のことながら血の騒ぐ冬、この冬の検証の一つもそう。
機器類が揃わないかも?の話から、システム設定まで年内ムリかも?
というので、諦めかけていたのが間に合ったり。。
うれしいやら忙しいやらでせっせとセッティング。
それもせっかくなのでとHP上にアップしてもらいました。

リアルタイム計測中!というページの下、
現在未入居のお家2軒を追加しました。
追加邸は、HPには未表示の温度計が二つあります。
温度で言えばそれが私の一番知りたい部位の温度。
これはしょっちゅう移動するため、意味不明になるのでHPには載せません。
未入居での実験や検証でいいのが定量観察ができること。
例えば、追加邸①では連続的に一定熱量で温度の動きを観る。
あとは供給温度の設定を下げてゆく。
回路と仕上げ材ごとの熱量を変えながら、効率のよいバランスを見つけるとかね、
生活発生熱がないので、純粋に見つけやすいべ。
そしたら、
これまでのテーマの検証もできて、次のチャレンジテーマも見えてくるはずだ!
と勝手に思い込んでいる私です(笑
現在の設定は、


こんな感じ。
まずは近々のターゲットは、床面温度のアベレージを22℃に。
設定水温はあとどこまでが限界かを見出したいわけ。
そして追加邸②は、輸入したものが届く来月7日以降からが本番かな。
時々、不可解な温度の動きはあると思いますが、
その時は、「また何か遊んでるな?」くらいの気持ちで観てください^^;
コメントを残す